雑学・健康・九州(主に福岡)の地域情報、生活や子育てに役立つ情報をお届けしています^^

年越しそばっていつ食べる?正しいタイミングはこれ!



大晦日と言えば何を思い浮かべますか?


大掃除?紅白?除夜の鐘?


私は何と言っても年越しそば


私の実家では”年越しそば”と言えば海老天や天ぷらがのっていて、毎年大体大晦日の23時すぎになると母親が用意をし始め、紅白が終わるぐらいに食べ始めてました。


でも結婚して大晦日を義実家で過ごすようになると、義実家では夜中の0時を越えてみんなで「あけましておめでとうございます」と挨拶してから食べ始めたんです。


その時、”年越しそば”って言うぐらいだから、年をまたぎながら食べるのが本当は正しいのかな?なーんてふと思っちゃいまして、、、


そこで今回は年越しそばっていつ食べるのが正しいのか?について調べてみましたよ!^^



大晦日の除夜の鐘。108つあると言われている煩悩の数について調べてみました。
『煩悩は108こ!種類と意味や由来についても調べてみました』


スポンサーリンク

年越しそばっていつ食べる?正しいタイミングはこれ!



みなさんは年越しそばっていつ食べますか?


大晦日には変わりないだろうけど、夕方お店に食べに行ったり、夕食時に食べたり、家庭によって様々だと思います。


この食べる時間ですが、調べてみると、、、


「年越しそばは、年が変わる前に食べ終わるのが一番いい!」


ということがわかりました。


それは何故かと言いますと、

そばは他の麺類より切れやすいことから「今年一年の厄を断ち切る」と言う意味があるため、年内に食べきり、その厄を持ち越さないようにする。

だそうです。

なので、私の両親は何も知らなかったと思うんですけど、タイミング的にはあってた!ということですね~。


では何故、そもそも大晦日にそばを食べるようになったのかもチェックしてみましょう!



大晦日にそばを食べるようになった理由



大晦日にそばを食べるようになった理由ですが、以下のような理由が考えられています。

  • 細く長いそばに因んで「延命・長寿」を願ったもの
  • 金銀細工師が金箔を延ばす為にそば粉を用いたため「金を集める」という縁起をかついだ
  • そばは雨風にさらされても日光にあたると元気になるため「健康」の縁起をかついだ
  • そばは細く長いため「良い縁が長く続くように」という願いをこめた
  • そばの実が五臓(肝・心・脾・肺・腎)の毒を取ると信じられていたため

こういった行事の際の食べ物は“縁起物”ですもんね。


一年の締めくくりに、色んな願いを込めたり縁起を込めたりして年越しそばを食べるようになって、それが今現在も続いてるってすごいですよね^^


スポンサーリンク


年越しそばの豆知識

その他にも年越しそばに関する豆知識を集めてみましたので、参考までにどうぞ^^

福島県の会津地方の一部では元旦に食べる

福島県の会津地方の一部には「元日そば、二日もち、三日とろろ」という言葉があり年が明けてからそばを食べる習慣が残っているそうです。


また元旦にそばを食べる家は二日にもち、元旦にもちを食べる家は二日にそば、という風に地区によっても違いがあるそうです。



そばじゃなくてうどん?



うどんが有名な香川県では年越しそばじゃなく「年越しうどん」を食べるそうです。


さすが全国の県庁所在地のうどん消費率が第一位(高松市)なだけありますね^^


ちなみに香川県には「年明けうどん」という行事もあり、これは、太くて長いうどんにちなんで”健康長寿”を祈る縁起物として元旦~15日までの間に食べる、というイベントだそうです。(さぬきうどん振興協議会が麺食行事の普及を目的として、近年、始めたそうです。)


日本人の約7割は年越しそばを食べている

大みそかに年越しそばを食べる  73.1%  2014年の調査結果

引用元:博報堂生活総研「生活定点」調査



この数字を見て私は多いな~と思ったんですが、この調査ではココ20年で最低の数字らしいです!びっくりぽん!笑


こういった習慣はずっと続いて欲しいのですが、今の子供たちが成長した時はもっと少なくなってるのかな~??うーん、そうなるとちょっと寂しいですね^^;



2018年がどんな年になるのか・・・については、こちらに書いています。
『2018年の戌年はどんな年になる?明暗分かれる年になるかも?』


まとめ

いかがでしたでしょうか?


私は、地域によって習慣や風習が違うのは当たり前だと思っているので、


「年を越してそばを食べてはいけない!」とか「元旦にそばを食べるなんて!」


なーんて言う気はさらさらないですし、美味しく楽しく食べれたらそれでいいんじゃない?とは思うんですが、こういった縁起物を食べる時にそういう昔ながらの由来や意味を知るとそれまでとはまた違った意味で楽しめると思います。


金運がよくなりますように~!


と願いながら年越しそばを食べるのも楽しいってもんで。笑


というわけで今年の年末は子供たちに「そばにはこういう意味があって昔から大晦日に食べてたんだよ~」って教えながら食べたいと思います^^


スポンサーリンク




 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人について



管理人:よしこ
福岡県出身福岡県在住
子供二人を子育て中の40代(専業主婦)

アーカイブ