雑学・健康・九州(主に福岡)の地域情報、生活や子育てに役立つ情報をお届けしています^^

コープの冷凍食品でおすすめなのは?一度は買ってみて欲しい12品



妊娠や出産を機に利用し始めた人も多いコープ(生協)


以前、コープのおすすめ商品をご紹介する記事(コープのおすすめ商品はこれ!我が家のいちおしをご紹介を書きましたが、今回はその中でも冷凍食品に特化してお届けしたいと思います。


我が家の冷凍食品は、殆どがコープ。


それぐらい美味しくてお得で便利な商品が多いので、その中で一度は買ってみて欲しい12品を紹介していきますね。


今回は、調理した後の画像やこんな風にも活用できるよ~といった情報も載せてますので、どうぞ最後までご覧下さい^^



スポンサーリンク

コープの冷凍食品でおすすめなのは?一度は買ってみて欲しい10品

我が家のおすすめ冷凍食品は、以下の通りです。

  1. 冷凍うどん
  2. 博多風やわらか肉うどん
  3. きのことほうれん草の和風醤油スパゲッティ
  4. ビッグチキンカツ
  5. しゅうまい
  6. プリッとえびフライ
  7. 炭火やきとり もも串
  8. チキンライス
  9. 国内産いわしたたき身
  10. パンオンショコラ
  11. 杵つきみたらし団子
  12. スティック大学いも
それでは1つずつチェックしていきましょう。(画像はクリックすると大きくなります^^)


※ここに記しているのは私個人の購入時の価格です。週によって変動がありますので、注意してください。



1.冷凍うどん




  • 価格:税込108円
  • 容量:540g(180×3食)
  • 調理方法:レンジor茹でる
  • 賞味期限:1年
3食入ってこのお値段^^


我が家ではお鍋のシーズンには必ず注文する商品です。


美味しいしつるっと食感も良く、子供たちも大好きなのでいつもあっという間になくなります。


手抜き夕食(きのことほうれん草と卵とじうどん)で使いました↓



このままスープの中に冷凍のうどんを投入します。


そして麺がほぐれたら完成です。





レンジでチン(500wで3分30秒)して入れてもいいですし、そのままでもOKです^^





2.博多風やわらか肉うどん



  • 価格:税込516円
  • 容量:572g(2人前)つゆ付き
  • 調理方法:鍋
お鍋で調理するだけのこの商品。


出来上がりはこちらです。(※ネギはついていません)




この博多風やわらかうどんシリーズは、どれも美味しいのですが、中でも肉うどんがおすすめです。


博多風・・・とうたってるだけあって、麺が柔らかく私好み!


つるつると食感も良く、どんどん入ります。


主人も飲み会の後に小腹がすいた時などこれを食べています^^



3.きのことほうれん草の和風醤油スパゲッティ




  • 価格:税込408円
  • 容量:250g×2人前
  • 調理方法:レンジ
  • 賞味期限:1年
チンする前の状態です。こんな感じで2人前入っています。




そしてこちらが、チンして盛り付けたところです。




あんまり美味しそうには見えないですね・・・^^;写真って難しい。汗


週末や夏休みなんかの子供たちのお昼ご飯に活躍中のこの商品。


レンジでチンするだけのお気軽メニューで、味もあっさり美味しいパスタです。


私の一人昼食の時にもピッタリです^^



4.ビッグチキンカツ



  • 価格:税込926円
  • 容量:700g(6枚+1枚増量)
  • 調理方法:揚げる
  • 賞味期限:1年
  • 原材料:国産若鶏

実際に揚げているところです↓




出来上がりはこちら↓



家族4人で7枚ぺろりとなくなりました^^


でもこのチキンカツ、私がコープに入った当初はもっと安かったんですよ~泣 


れがどんどん値上がりしてこの値段に・・・涙 


でも美味しいんです!なので1枚増量・・・という時に買っています。


贅沢ですが、カレーにトッピングするというハイカロリーメニューもgoodですよ^^


スポンサーリンク



5.しゅうまい



  • 価格:税込537円
  • 容量:700g(50個)
  • 調理方法:揚げる、蒸す、レンジ
  • 賞味期限:1年
調理方法はレンジでも蒸してもOKですが、我が家ではいつも揚げて食べています^^


これだけの大容量で約500円。


私と子ども2人の計3人だと、少し余るぐらいの量で、主人も一緒だとちょっと足りないかな~と言うぐらい。


余ったら次の日の朝ごはんやお弁当のおかずにも。


味がしっかり濃いので、我が家では何もつけずにそのまま食べていますが、酢しょうゆやポン酢につけても美味しいかも♪


実際に揚げているところです↓



盛り付けしたところ↓(これで全部じゃありません。2/3ぐらい。)


何故か私は、しゅうまいや餃子のつけ合わせってなると、キャベツの千切りなんですよね^^;




6.プリッとえびフライ



  • 価格:税込926円
  • 容量:280g(6尾×2袋)
  • 調理方法:揚げる
  • 賞味期限:1年6ヶ月
  • 原産国:インドネシア、タイ
お値段が高いのでそんなに買わないのですが、子供たちの運動会の時に利用させてもらってます!


商品名の通りエビがプリッと美味しく、主人からも大好評!


エビフライって自分で作るとなると大変ですが、これだと揚げるだけなので簡単で、それを考えるとこの値段でもいいかな・・・と思っています。



7.炭火やきとり もも串



  • 価格:税込948円
  • 容量:540g(10本×2袋)
  • 調理方法:レンジ
  • 賞味期限:1年6ヶ月
  • 原産国:タイ
実際にチンして盛り付けてみたところです。




終日出かけた週末なんか、ご飯作りたくないですよね。


そんな時にに活躍中の商品です^^


これにトマトスライスにだし巻き卵・・・と居酒屋メニューでのんびりビール・・・が出来ます。笑


味付けは甘めで食べやすいので、子供たちもあっという間に平らげてしまいます。












スポンサーリンク


8.チキンライス




  • 価格:税込311円
  • 容量:250g×2袋
  • 調理方法:レンジ
  • 賞味期限:1年
  • 原材料:国際米、九州産鶏肉使用
レンジでチンするだけでチキンライスが味わえる商品です。


土曜の昼食、お弁当などに活躍してくれてます^^


手抜きしたい夕食の時も、このチキンライスを卵で包むだけでオムライスの出来上がり。


国産米、国産鶏肉使用というのも安心です。


息子の遠足の時のお弁当です↓↓↓



チンしたチキンライスにオムレツのっけて、オムライス風です。


息子は友達(女子)に「豪華やーん」って言われた~、と言っていました^^;



9.国内産いわしたたき身




  • 価格:税込321円
  • 容量:300g(150g×2袋)
  • 調理方法:自然解凍
  • 賞味期限:120日
中々普段いわしのつみれって作らないですよね^^;


うちの母なんかは自分でいわし捌いてつみれを作ってましたが、そんなん無理~ってことで、頼りになるのがこの商品。


子どもたちなんかは、小骨が多いいわしは、煮物にしても食べてくれないので、そういう時にこの商品を使って、『つみれ汁』や『ハンバーグ』を作っています。


お吸い物用のつみれを造っている画像がこちら↓



冷蔵庫で解凍したつみれに、生姜、酒、しょうゆ、片栗粉、ネギを混ぜつみれにします。


お吸い物には、長ネギ、わかめを入れました^^






国内産なので安心して家族にも食べさせてあげれるし、お値段もそんなに高くありません。


魚をメニューにくわえたい~という方におすすめです^^



10.パンオンショコラ




  • 価格:税込492円
  • 容量:8個入り
  • 調理方法:オーブン
  • 賞味期限:9ヶ月
子どもたちが好きなパンオンショコラ。


バター使用の生地にビターチョコレートが巻き込まれていて、とっても美味しいです^^


こうやって生地を並べ、自然解凍してからオーブンで焼くだけの簡単調理。



出来上がりはこちら↓



美味しいのでついつい手が伸びてしまう危険な商品です。笑


解凍と焼き上げも含め、40~50分ほどで出来るので、食べたいな、と思ったらすぐに出来るのも楽チンでgoodです。




11.杵つきみたらし団子




  • 価格:税込213円
  • 容量:320g(5本)
  • 調理方法:自然解凍
  • 賞味期限:1年
  • 原料:国産米粉使用
このみたらし団子、子どものおやつとして好評です^^


スーパーで売ってるみたらし団子だと、団子がボソボソしてたりタレがいまいちだったりするんですが、この商品は団子のもちもち感もタレもばっちり♪


解凍して食べる前の画像がこちら↓



解凍は冷蔵庫で4~5時間です。


一度試してみて欲しいです。



12.スティック大学イモ



  • 価格:税込321円
  • 容量:200g
  • 調理方法:自然解凍
  • 賞味期限:1年
  • 原料:九州産のさつまいも使用
この大学イモ、本当に美味しいんですよ~^^


コープには他にも冷凍の大学いもが出ていますが、これが一番美味しいと思います。


解凍して食べる前の画像がこちら↓



解凍は冷蔵庫で2~3時間ほどですが、半分解凍状態で食べても冷たくて美味しいです。


私は良く、運動会のお弁当に入れています!(冷凍のまま詰めるだけで、食べる頃には解凍済み!保冷材代わりにもなりますよ~)


こんな感じ↓(右下)



お義母さんは、「これ美味しいわね~」とパクパク食べていました~^^;(他のは?と突っ込みたかったです。笑)



冷凍食品以外のおすすめ商品については、こちらをご覧下さい↓
『コープのおすすめ商品はこれ!我が家のいちおしをご紹介』

まとめ

いかかでしたでしょうか?


コープの冷凍食品のマストアイテムをご紹介しました!


冷凍食品って私の親に言うと、


「冷凍食品ってあんま美味しくないやろ?」
「冷凍食品とか手抜きばっかしてんじゃないよー」



って返事なんですけど、今の冷凍食品は本当に美味しい!


揚げ物なんか特に自分でイチから作るより、手間もかからないし簡単だし美味しいし、下手すりゃ安いし・・・って幹事で、ついつい冷凍食品に頼ってます^^;


特にコープの冷凍食品は、安心安全なので、お子さんを持つお母さんとしては使いやすいですよね。


みなさんも、ここに紹介してある商品以外で、何かおすすめがあったら教えて下さい^^

スポンサーリンク




 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人について



管理人:よしこ
福岡県出身福岡県在住
子供二人を子育て中の40代(専業主婦)

アーカイブ