雑学・健康・九州(主に福岡)の地域情報、生活や子育てに役立つ情報をお届けしています^^

天使の階級一覧!一番偉いのはみんなが知っているあの・・・!


色々な作品のモチーフとして扱われている『天使』


皆さんが聞いたことのある天使の名前は、


ミカエル、ガブリエル、ラファエル・・・・などでしょうか?


キリスト教やイスラム教などに馴染みのない日本人の私たちからすると、天使とは神の使いということは知っているけれど、その存在はやや曖昧。


以前から興味はあったものの、なんとなく漫画や映画で知ったことを記憶してるのに過ぎないよな~と思ったので、今回調べてみることにしました。


天使の階級、種類や役割、使命などについて、簡単にまとめてみましたので、どうぞご覧ください。


スポンサーリンク

天使の階級一覧!

天使の階級ですが、大きく以下の3つに分けられます。

  1. 下位三隊 (上位・中位から授かった神のお告げを人間に伝える役目を持つ)
  2. 中位三隊 (上位三隊からの神のお告げを下位三隊に伝える役目を持つ)
  3. 上位三隊 (神と接触が許されている存在)
このそれぞれについても階級があり、数字の大きい方が下位となっていて第9~1位まで分かれています。


では下位から順に詳しくみていきましょう。


1.下位三隊(第9~7位)



下位三隊の第9~7位までをご紹介します。


第9位「天使(エンジェル)」
「天使(てんし)」 は、普段から私たちの傍にいる存在であり、人間達にとって親しみやすい姿になって降臨するとも言われています。

しかし、人間を災厄から守ってくれることもありますが、神の意向に従って人間に罰を与えることもあるそうです。


第8位「大天使(アークエンジェル)」
「大天使(だいてんし)」 は、天使の中でも神意を体現する”偉大な天使”という意味からそう呼ばれるようになりました。

大天使は二枚の翼を持ち、助祭のような姿をして神と人間を結ぶ連絡係を務める一方で、天使軍の兵士として槍を持ち地獄との戦いの任に就くこともあります。


主な大天使は以下の通り。

  • ミカエル
  • ミカエルという名前は「神に似たもの」という意味。地上におけるカトリック教会全体の保護者とされていて、ミカエルに捧げられた教会や修道院が多数作られている。新約聖書では、悪魔の王であるサタンと戦って勝利したと言われ、ジャンヌ・ダルクに神の啓示を与えたもされている。

  • ガブリエル
  • ガブリエルという名前は「神の人」という意味。最後の審判のときにラッパを鳴らし、死者を甦らせるとされる。マリアのもとに現れてイエス・キリストの誕生を告げたのもガブリエル。

  • ラファエル
  • ラファエルという名前は、「神は癒される」という意味。旅人を災いから守ってくれる天使と言われている。

  • ウリエル
  • ウリエルという名前は、「神の光」「神の炎」という意味。最も賢い大天使の一人とされ、旧約聖書「創世記」でヤコブと格闘した天使がウリエルと言われている。焔の剣を持ってエデンの園の門を守る天使の一人。

  • ラグエル
  • ラグエルという名前は、「神の友人」という意味。他の天使の行いを監視する者と言われ、「ヨハネの黙示録」では神の命令で終末のラッパを吹き鳴らし、地上に過酷な天罰をもたらす存在として描かれている。

  • サリエル
  • サリエルという名前は、「神の命令」という意味。死を司る天使とも言われ、一説には大鎌を持ち、死者の魂を狩ると言われている。

  • レミエル
  • レミエルという名前は、「神の雷霆(ライテイ)」という意味。神からのお告げを予知や直感という形で人間に伝える存在で、黙示録を作ったヨハネの前にもレミエルが現れて神からのお告げがあったと考えられている。

  • ハニエル
  • ハニエルという名前は、「神の栄光」「神を見る者」という意味。美しさと優雅さを司っている美しい容姿の天使。

  • カシエル
  • カシエルという名前は、「神の願い」という意味。調和と制約を司る天使で、「孤独と涙の天使」という異名もある。

  • カマエル
  • カマエルという名前は、「神を見る者」という意味。受難を予期したイエスを励ました天使とも言われている。天界の門番としての責務のため、敵対する対象は誰であろうと分け隔てなく攻撃するという荒々しい性格をしている。



第7位「権天使(アルケー)」
「権天使(けんてんし)」 の「権」は権力の象徴と言われ、国家指導者や統治者を悪魔のささやきや誘いから守ってくれる守護天使です。

王様のような冠と笏(しゃく)を持っている姿が特徴で、人間界の行く末を見守っています。

どこかの国が他国を侵略する時に力添えをして統治に加担することもあります。



もうこの下位の段階で、知っている天使の名前が出てきました^^;


有名なミカエルやガブリエルなんか下位の方の天使だったのですね。


もっと上位の天使だったと思っていたので意外です。



スポンサーリンク

2.中位三隊(第6~4位)



中位三隊の第6~4位までをご紹介します。


第6位「能天使(エクスシア)」
「能天使(のうてんし)」 は、神の掟を正しく実行にうつす働きを司る天使です。

地獄の悪魔たちとの戦いにおいて最前線で戦う過酷な使命を持つ天使であり、それゆえ悪魔の誘惑に接する機会が多く、最も堕天しやすい天使と言われています。

ルシファーが堕天した際は、この階級から多くの堕天使を生み出したそうです。


第5位「力天使(ヴァーチュース)」
「力天使(りきてんし)」 は、実現象としての奇跡を司り、それをもって英雄に勇気を授けるとされています。

キリストが天に召される時に付き添ったり、カインの誕生の際に産婆の役目も務めたとも言われており、virtuesには「高潔」、「美徳」という意味があります。


第4位「主天使(ドミニオン)」
「主天使(しゅてんし)」 は、神の威光を知らしめるため、様々な働きを担うとされます。

中位三隊の中で最も上位の存在なので、下位に属するそれぞれの天使たちを監視する役目があり、笏(しゃく)を持った姿が特徴です。

また、ヨハネ黙示録では、最後の審判により裁きが下された人類を滅ぼす天使でもあります。


殆どが聞いたことない名前ばかりですね。


しかしキリストやカインなど、聞いたことのあるエピソードも出てきました。


そして人類を滅ぼす天使も・・・




3.上位三隊(第3~1位)



上位三隊の第3~1位までをご紹介します。


第3位「座天使(スローンズ)」
「座天使(ざてんし)」 は、複数の眼を持った燃え盛る車輪という異質な姿で描かれ、物質の体をもつ天使としては最上級にあたります。

名は「玉座」や「車輪」という意味で、唯一神たる主の戦車を運ぶ者とされています。

また、「意思の支配者(Lords of Will)」という異名も持っています。


第2位「智天使(ケルビム)」
「智天使(ちてんし)」 は、エデンの園から「アダム」と「エヴァ」を追放した天使で、エデンの園における番人の役割も担っています。

「智」という字の通り天の世界で最も優れた知識を有しており、人間・獅子・牛・鷲のそれぞれ異なる4つの顔と4つの翼が特徴で、半人半獣の容姿をした天使です。

また、智天使の傍らには常に車輪があって、四方八方どこへでも赴くことができたので、目的地まで神を乗せて運ぶ役割を兼ねた「乗り物」としての一面もあります。


第1位「熾天使(セラフィム)」
「熾天使(してんし)」 は、ヤハウェ神への愛と情熱で体が燃えているため、熾(燃える、などの意味)天使といわれています。

その姿は、人の姿をしていないとされ、三対六枚の翼を持ち、2つで頭を、2つで体を隠し、残り2つの翼ではばたきます。

神の次に汚れなく清らかな存在なので、一介の天使たちは熾天使に直接接触することは許されていません。

また、神に反逆して悪魔の王となった「ルシファー(サタン)」は、堕天する以前は元々この熾天使であったと言われており、12枚の翼を有し何よりも美しく光り輝いていたと言われ、神に最も愛されていた天使とも言われています。


人間の形を有していない天使ばかりですね。


これもまた意外です。


たぶん、宗教画などで人間の形で描かれていることが多いため、「天使=人間に羽がある」というイメージが出来てしまったのでしょうね。



スポンサーリンク

天使をモチーフに使用した作品

天使をモチーフにした作品をジャンル別にご紹介しますね。

  1. 映画
  2. アニメ

それでは1つずつみていきましょう。

1.映画

まずは映画から1作品。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コンスタンティン【Blu-ray】 [ レイチェル・ワイズ ]
価格:1500円(税込、送料無料) (2018/7/6時点)



キアヌ・リーブス が主人公を演じているのはヘビースモーカーの悪魔払い(エクソシスト)。


あまり評判や興行成績は良くなかったみたいですが、私は世界観が好きで、映画館とTVと2回見たことがあります。


この映画に天使とサタンが出てくるのですが、その雰囲気やたたずまいがすっごく素敵で、めちゃおしゃれなんです。


パート2があったら絶対見に行くんですけどね~。


作ってくれないかなー。



2.アニメ

アニメからは、誰もが知っているこの有名作品。





作中に出てくる敵(使徒)の名前は、聖書偽典(旧約聖書の正典・外典に含まれないユダヤ教・キリスト教の文書)のエノク書の天使の名に由来されています。


この作品では、スーパーコンピュータの名前がイエス・キリストが誕生した時に東方からきた三賢者(カスパー、メルキオール、バルタザール)の名前であったり、と神やキリスト、ヨハネの黙示録にちなんだ名前が出てきます。


人類を襲う敵の名前が天使に由来・・・とは、人類が神の敵という意味なのか・・・深い意味が隠されている作品で色々と考えさせられるアニメなので、まだ未見の方は是非見て欲しいと思います。





まとめ

いかがでしたでしょうか?

  • 天使の階級は9つに分かれている
  • それぞれに使命がある
  • 姿かたちも様々

神秘的な存在であり象徴である天使。


神秘的であるがゆえ、様々なモチーフに使われているのでしょう。


また、ユダヤ教やキリスト教、イスラム教など宗教によっても、天使の名前や使命なども違い、その解釈は意見がわかれています。


正解がないからこそ、面白く惹かれるのかもしれません。


みなさんはどの天使が一番好きですか?

スポンサーリンク




 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人について



管理人:よしこ
福岡県出身福岡県在住
子供二人を子育て中の40代(専業主婦)

アーカイブ