博多駅のゆうちょATMの場所まとめ!構内から周辺まで地図付きで大網羅
福岡の玄関口にある博多駅
2011年には新しい駅ビルが誕生し、九州新幹線も開通、ますます沢山の人が利用する駅となりました。
私は数年前まで博多駅近くのオフィスビルに勤めていたこともあり、この博多駅はとても馴染み深い駅でもあります。
博多駅にはファッションビル、映画館、屋上広場があるので今でも家族や一人で良く利用するのですが、ATMの場所がいまいち把握できていません^^;
皆さんの中にも、乗り換えや待ち合わせの時間、通勤時などにATMを利用したいと思ってらっしゃる方はいらっしゃると思います。
その中でも、ゆうちょのATMは利用者が多いようなので今回は、博多駅のゆうちょATMの場所についてまとめてみました。
スポンサーリンク
博多駅のゆうちょATMはどこにある?
博多駅にあるゆうちょのATMを構内から周辺まで、以下の通りにまとめてみました。(※各ATMの名称に張っているリンクから、より細かい地図等の詳細を確認できます)

- 博多駅博多口地下1F(地下鉄改札口付近)
- 博多駅筑紫口地下1F(地下鉄改札口付近)
- 博多バスターミナル内
- ゆうちょ銀行博多店
- 博多駅阪急百貨店改札口横
それでは1つずつ詳しくみていきましょう!
1.博多駅博多口地下1F(地下鉄改札口付近)

博多駅博多口の地下1F、地下鉄改札口の左手奥に2台あります。
基本情報
- 名称:ゆうちょ銀行 熊本支店 地下鉄博多駅博多口内出張所
- 営業時間:(平日)7:00 ~ 23:00
- 営業時間:(土曜日)8:00 ~ 21:00
- 営業時間:(日曜日・休日)8:00 ~ 21:00
このATMの右手には、西日本シティ銀行、UFJ銀行、福岡銀行のATMがあります。


複数の銀行の取引が必要な方には、便利なATMだと思います。
その分、利用客は多い印象なので時間帯によっては行列が出来ている時もあります。
お急ぎの方は注意して下さい。
スポンサーリンク
2.博多駅筑紫口地下1F(地下鉄改札口付近)

博多駅筑紫口地下1Fには、2箇所のATMがあります。
①基本情報

筑紫口中央付近にある地下鉄への階段を降りると、左手コンビニ横にあります。
- 名称:ゆうちょ銀行 熊本支店 地下鉄博多駅筑紫口内出張所
- 営業時間:(平日)7:00 ~ 23:00
- 営業時間:(土曜日)8:00 ~ 21:00
- 営業時間:(日曜日・休日)8:00 ~ 21:00
②基本情報

筑紫口の地下鉄への階段を降りると右手チケット売り場の奥にあります。
- 名称:ゆうちょ銀行 熊本支店 地下鉄博多駅筑紫口内第2出張所
- 営業時間:(平日)7:00 ~ 23:00
- 営業時間:(土曜日)8:00 ~ 21:00
- 営業時間:(日曜日・休日)8:00 ~ 21:00
近距離に左右にATMがあります。
こんなに近くにある必要があるの?って思うぐらいです^^;
左右で計4台のATMがありますし、あまり存在が知られてないのか、比較的空いているATMです。
3.博多バスターミナル内

博多バスターミナル2FにあるATMです。
マクドナルドやローソンがあるフロアにあります。
基本情報
- 名称:ゆうちょ銀行 熊本支店 博多バスターミナル内出張所
- 営業時間:(平日)8:00 ~ 21:00
- 営業時間:(土曜日)9:00 ~ 21:00
- 営業時間:(日曜日・休日)9:00 ~ 19:00
博多駅2Fからの連絡通路でバスターミナル2Fに行けます。
エレベーターの横にあり、バスターミナルの中にあるので、高速バスを利用する人にとっては利用しやすいATMですね。
4.ゆうちょ銀行博多店

新しくなった博多郵便局の中にあるATMです。
基本情報
- 名称:博多郵便局(博多北郵便局博多駅前分室)
- 営業時間:(平日)0:05 ~ 23:55
- 営業時間:(土曜日)0:05 ~ 23:55
- 営業時間:(日曜日・休日)0:05 ~ 21:00
もちろん台数は一番多く、8台あります。
また営業時間も24時間に近いので、何かと便利ですね。
スポンサーリンク
5.博多駅阪急百貨店改札口横

阪急百貨店口改札横のATMコーナーに2台あります。
こちらは福岡銀行のATMと併設されています。
基本情報
- 名称:ゆうちょ銀行 熊本支店 JR博多駅内出張所
- 営業時間:(平日)7:00 ~ 23:00
- 営業時間:(土曜日)7:00 ~ 23:00
- 営業時間:(日曜日・休日)7:00 ~ 21:00
博多阪急とアミュプラザの間にあり、改札口も近くにあることから、いつも混んでいるイメージがあります。
博多口から筑紫口まで抜ける道沿いにありますので、人通りも多いです。
博多駅のほぼ中央に位置しているので、一番使い勝手がいいと言えます。
と、ここまでが博多駅構内、及び近辺のゆうちょATMの場所でした!
そうそう。
こうしてATMを調べていて、個人的に意外な発見をしました。
知っている人は知っているかもしれないけど、私としては『えっ、そうなの!?』となってしまったので、最後にそうしたところを簡単にまとめましたので、ご覧下さい^^
ゆうちょATM手数料はかかる?

通常貯金の預入・払戻しについてはキャッシュカードのみによるご利用も可能で、曜日・時間帯にかかわらず手数料は無料です。
引用元:ゆうちょATMのご案内
手数料かからないんですね!
私勝手に18時以降はかかる・・・と思ってました^^;
どうも他の銀行(西日本シティや福岡銀行)などと勘違いしていたようです。
西日本シティや福岡銀行は、平日の8:45~18:00の間以外は、引き出しについては手数料(108円/回)がかかります。
預け入れに関しては手数料無料でした。
この「手数料無料サービス」は、夜のお仕事の方など平日の昼間にATMに行く時間がない・・・という方にとってはありがたいですね。
では次に、『Family MartでゆうちょATM使える!』についても、みていきましょう。
Family MartでゆうちょATM使える!

2018年9月現在、全国の一部のファミリーマートでゆうちょATMが利用できます。
特長としては、
- 24時間利用できる
- さまざまなカード利用できる
- ゆうちょキャッシュカードなら手数料無料
私も普段ゆうちょの引き出しには、ファミリーマートを利用することが多いです。
近所にありますし、コンビニだと駐車場も広いので利用しやすいからです。
ちなみに博多駅内及び周辺には、約10店舗のATM設置済みのファミリーマート があります。
ただし、ATMの手数料が無料になるのは「ゆうちょATM機(緑色)」のみであり、「イーネット(E-net)機(赤紫色)」では時間帯により手数料がかかります。
今現在「ゆうちょATM」は首都圏や関西圏のファミリーマートにしか設置しておらず、福岡では13店舗(2018年9月現在)にしか設置されておりません。
ファミマの「イーネット(E-net)」のATMの利用時間と手数料(ゆうちょ銀行)について、以下のようにまとめてみました。
ATMの利用時間と手数料
- 利用可能サービス:出金・入金・残高照会
- 手数料:216円/回
- 無料時間帯(平日):8:45~18:00
- 無料時間帯(土曜):9:00~14:00
- 無料時間帯(日・祝日):終日
手数料が216円は高いですね!
私がよく行くファミマも「イーネット(E-net)」なので、手数料には気をつけて引き出しをしています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?博多駅構内・周辺のゆうちょATMの場所をまとめてみました。
台数にすると計17台!
結構な台数がありますね。
また前述したように、ファミリーマートでもゆうちょATMの取り扱いがあります。
博多駅付近にファミリーマートは約10店舗ありますから、それを付け加えると、約30台ほどになる計算です。
コンビニでも取り扱いが増え、ますます便利になったゆうちょ銀行。
これから博多駅に行かれる方のご参考になれば、と思います。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。