雑学・健康・九州(主に福岡)の地域情報、生活や子育てに役立つ情報をお届けしています^^

お好み焼きの献立は?組み合わせのポイント別にご紹介




キャベツたっぷりお肉も入ったお好み焼きは老若男女みんな大好きなメニューの一つですね。


でもお好み焼きだけじゃちょっと寂しい・・・


以前書いた記事(お好み焼きの副菜には何がぴったり?シーン別にもう一品をご紹介)でも色んな副菜をご紹介していますが、今回はお好み焼きに合う献立 を考えてみました!


組み合わせのポイント別に献立をご紹介してますので、夕飯のメニューに悩んでいる方は是非ご覧下さい。



スポンサーリンク

お好み焼きの献立は?組み合わせのポイント別にご紹介

好み焼きって野菜もお肉も一緒に取れるので、栄養的にも優れていると感じはするのですが、どうしても味が一本調子なので、献立ではバリエーションを求めたいところです。


また、やはり日本人としては1汁3菜 が基本!


ですので、お好み焼きをメインとしつつ、汁物1品、副菜2品を用意するのが理想かな、と思っています。


かつ、ソース味でややこってり目ですので、味のバランスを取る為にも、サッパリとしたサラダ等の野菜系のメニューも入れるのが良いというのが私の考えです。


これらを踏まえつつ…お好み焼きの献立について、

  1. 子供が喜ぶ献立
  2. ボリューム満点な献立
  3. 大人向けの献立
  4. おもてなしにぴったりの献立
これらのポイント別に献立を考えてみました。


それでは1つずつご紹介していきますね。


1.子供が喜ぶ献立



まずは子供が喜ぶ献立を考えてみました!


その①
  • (メイン)お好み焼き
  • (汁物)きのこの豆乳スープ(和風だし)
  • (副菜①)ウィンナー
  • (副菜②)野菜スティック

豆乳と和風だしのクリームスープは子供が好きなマイルドな味だと思います。

ウィンナーも子供の好きなものの代表格ですね。

こちらはホットプレートの隅で焼けば時短&手軽なので副菜には持ってこいです^^

あとは、どちらかと言えばこってりしたものが多いので、出来るだけサッパリした野菜をと考えつつ、最も食べ口のシンプルな野菜スティックを選びました。


その②
  • (メイン)お好み焼き
  • (汁物)中華風コーンスープ
  • (副菜①)かぼちゃとカリカリベーコンのサラダ
  • (副菜②)たたききゅうり

かぼちゃはマヨネーズと少しの牛乳で合えると食べやすくなります。

また、ケチャップを入れるとより子供向けの味になるでしょう。

子供が大好きなコーンを入れたスープには、ほうれん草などを入れると栄養的にも◎です。

あとは、たたききゅうりでさっぱりと。歯ごたえがあるものが一品あるとアクセントになっていいと思います^^


その③
  • (メイン)お好み焼き
  • (おかず)チーズ入りハムカツ
  • (副菜①)プチトマトのハニーマリネ
  • (副菜②)ポテサラ

子供が喜ぶ洋風メニューです。

ポテサラにはツナを使ってハムカツのハムとかぶらないようにします。

またポテサラやハニーマリネは作り置きできるので、主婦にはありがたい一品です。

ハムカツも多めに作って、次の日のお弁当に少しよけておくのもいいですね。




2.ボリューム満点な献立



次はボリューム満点な献立です。


育ち盛りのお子さんがいるご家庭、とりあえずたくさん食べたい!という方向けの献立です。


その①
  • (メイン)お好み焼き
  • (汁物)春雨と肉団子の中華風スープ
  • (おかず)餃子
  • (副菜)レタスと海苔のナムル

肉団子に餃子・・・とボリュームたっぷり!

餃子に中華風スープにナムル、とメイン以外は中華系でまとめてみました。

ナムルは小松菜とぶなしめじ、お好み焼きで余ったキャベツとえのき、などもいいと思います^^


その②
  • (メイン)お好み焼き
  • (汁物)もやしとワカメの中華風スープ
  • (おかず)から揚げ
  • (副菜)チョレギサラダ

から揚げはスーパーなどで買ってきてもいいですね。

チョレギサラダはドレッシングさえ作ってしまえば、野菜は切るだけの簡単メニュー。

安いもやしを使ってのスープはボリュームもあって、主婦には大助かりのメニューです。


その③
  • (メイン)お好み焼き
  • (汁物)豚汁
  • (おかず)たらの南蛮漬け
  • (副菜)もやしと小松菜のナムル
お好み焼きで使う豚肉を使って豚汁を。

お魚で南蛮漬け、ナムルであっさり・・・ですが、ボリュームたっぷりの献立です。

お好み焼きや豚汁はこってり系なので、南蛮漬けのさっぱり感は食も進む一品となるでしょう。



スポンサーリンク


3.大人向けの献立



その①
  • (メイン)お好み焼き
  • (汁物)オクラと卵のお吸い物
  • (副菜①)水菜のサラダ
  • (副菜②)ナスの煮浸し

大人向けだとボリュームは必要ないですよね。

食材本来の味を生かしたメニューを考えました。

秋ならナス、冬なら小松菜など葉物で煮浸しを作るなど、旬のお野菜を使ってみるといいと思います。


その②
  • (メイン)お好み焼き
  • (汁物)豆腐とわかめの味噌汁
  • (副菜①)お刺身
  • (副菜②)めかぶ

めかぶもお刺身も買ってきて盛るだけの簡単メニューです^^

節約メニューではないですが、お酒がすすむ献立だと思います。

豆腐にめかぶにお刺身・・・とお好み焼き以外はあっさり系でまとめた献立です。


その③
  • (メイン)お好み焼き
  • (汁物)もずくスープ
  • (副菜①)だし巻き卵
  • (副菜②)おくらのゴマ和え

もずくにおくら・・・と大人向けのメニューです。

お好み焼きが濃い味なので、それに合わせてあっさりした一品を持ってきました。

大人向けは、どんれだけあっさりしたメニューを副菜などに持ってくるか・・・がポイントだと思います^^




おもてなしにぴったりの献立



その①
  • (メイン)お好み焼き
  • (おかず)手羽元の甘酢煮
  • (副菜①)ピクルス
  • (副菜②)プチトマトと砂刷りのアヒージョ

アヒージョもピクルスもおつまみにぴったりのおもてなしメニュー。

アヒージョはエビやたこなどの海鮮ときのことの組み合わせもいいですね。

アクセントにピクルスを、手羽先でボリュームを・・・と考えてみました^^


その②
  • (メイン)お好み焼き
  • (おかず)チキンナゲット
  • (副菜①)ハムとキャベツのコールスロー
  • (副菜②)かぼちゃのガーリックマリネ

かぼちゃのマリネはにんにくを使うので大人向けのメニューです。

お酒のつまみにもぴったりなので、おもてなしにはGOODな一品です。

チキンナゲットは冷凍を使うと楽チンですし、コールスローも切ってあわせるだけの簡単メニュー。

急なお客様でも対応可能な献立となっています^^


その③
  • (メイン)お好み焼き
  • (おかず)コロッケ
  • (副菜①)スパゲッティサラダ
  • (副菜②)野菜のグリル(オーブンで焼くだけ)

オーブンで焼くだけの野菜のグリルは簡単だけど、美味しい超おすすめメニューです^^

旬の野菜を使うとまた更に美味しいですし、テーブルが一気に華やかになります。

オリーブオイル・クレイジーソルトをかけて食べるとあっさりたくさん食べれます。

ビールのおつまみにもgoodではないでしょうか。


おもてなしにはやはりテーブル映えするメニューがいいですよね。


アヒージョや野菜のグリルは簡単なのに、一気にテーブルが華やかになるのでおすすめです。


まとめ

いかがでしたでしょうか?


毎日の献立を考えるのって本当に大変ですよね^^;


私もレパートリーがそんなにないので、いつも頭を悩ませています。


お好み焼きにはこんなおかずや副菜も合うよ!というのがあったら是非教えて下さい^^

スポンサーリンク




 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人について



管理人:よしこ
福岡県出身福岡県在住
子供二人を子育て中の40代(専業主婦)

アーカイブ