雑学・健康・九州(主に福岡)の地域情報、生活や子育てに役立つ情報をお届けしています^^

アンパンマンミュージアム福岡に割引はある?楽しみ方いろいろ


子供たちが大好きなアンパンマン!


2015年、子どもが好きなキャラクター調査(バンダイ調査)で、残念ながら「妖怪ウォッチ」に首位を明け渡しちゃいましたがそれでもやっぱりアンパンマンは人気者!!


赤ちゃんから幼児まで、こんなに愛されるキャラクターは早々ないと思います^^


そのアンパンマンに会える、触れ合える、楽しめる、と子供たちにとっては最高の場所であるアンパンマンミュージアム が、横浜、名古屋、仙台、神戸続いて福岡 に2014年4月にオープンしました!


今回は、その子どもに大人気のアンパンマンミュージアム福岡について、気になること(割引券があるのか、施設内の様子、アクセス方法など・・・)を調べてみましたので、ご覧下さい。



スポンサーリンク

アンパンマンこどもミュージアム福岡に割引はある?

残念ながら割引チケットはありません・・・泣


あるのは、障がい者割引のみとなります。
※障がい者手帳をお持ちの方(付添1名まで)は、障がい者手帳の提示で50%割引き


また、入場料は、大人・子供関係なく


1500円/人


です。


子供も1歳から上記料金がかかります(1歳未満は無料)


ただし1歳以上小学生未満のお子様には記念品(非売品のおもちゃ)がついてきます。


おもちゃがついてくるとは言え、1500円は正直、高い!!(-o-;)


私の周りの友人知人たちもみんなこう言っています。


せめて、3歳ぐらいまでは無料にして欲しい・・・(願)


だって、例えば家族四人(夫婦+子ども2人)で行くと、入場料だけで6000円かかります!!



施設内の遊具は無料で利用できますが、レストランで食事をしてお土産を買えばあっという間に諭吉さんが飛んで行きます。


大人には優しくない施設かもしれませんね・・・汗


でも高い高いと言っていてもしょうがないので、少しでも安く行ける方法をご紹介しますね。


アンパンマンミュージアム福岡に安く行く方法

アンパンマンミュージアム福岡に安く行く方法としては、以下の2つあります。

  1. オークションで定価より安い入場券をGETする
  2. ローソンチケットで事前にクレジットカードにて購入
それでは1つずつ詳しくチェックしていきましょう。

1.オークションで定価より安い入場券をGETする



割引や前売り券がないアンパンマンミュージアム福岡の場合、オークションで定価より安い入場券をGETするのが一番安くいけます。


ヤフオクの場合、アラート登録しておくと、入場券が出品された時にメールでお知らせしてくれます。


行きたいと思っている方は、まずはオークションをチェック!です!

2.事前にクレジットカードにて購入



ローソンチケットにて前売りチケットの取り扱いがあります。(※ただし、前売りチケットを持っていても、入場列に並ばないといけません)


事前にローソンチケットにて発券し、その際クレジットカードにて購入するとポイントがつきますので、現地で現金にて購入するよりはいいと思います。


得られるポイントはクレジットカードによって違いますが、ローソンpontaカードを持っている方はそれを提示することもお忘れないよう注意して下さい^^




それでは次に、アンパンマンミュージアム福岡の施設について、書いていきますね。

スポンサーリンク

アンパンマンミュージアム福岡の施設について

アンパンマンミュージアム福岡の施設について、以下の項目ごとに書いていきます。

  1. どこにあるの?
  2. 駐車場はあるの?
  3. どんな施設?
それでは1つずつチェックしていきましょう。


1.どこにあるの?



JR博多駅からバスで約10分、西鉄福岡天神駅から徒歩約20分という利便性に恵まれた複合商業施設「リバレイン」 の中にあります。


このリバレインの5・6Fが丸ごと、アンパンマンこどもミュージアムとなっています。



2.駐車場はあるの?



駐車場は、このアンパンマンこどもミュージアムがあるリバレインの地下駐車場 があります。


ただし施設を利用した際の割引(駐車サービス)などはありません!


また、料金が150円/30分となっていますので、気をつけて下さい^^;
※障がい者割引があります。入庫時に障がい者手帳等を呈示すると、駐車場管理室にて2時間無料券が交付されます


我が家は最初に行った時、ランチしたり子供たちが思いのほか楽しんだりして、滞在時間が長くなり、1800円(6時間滞在)支払いました。


また、この地下駐車場は機械式となっており、停めづらい・・・と感じる人もいるかもしれません。


あまり運転が得意でない人は、避けた方が良いかと思われます。




3.どんな施設?

全国で5施設目となる福岡は、ガラス屋根で覆われた開放的なアトリウム空間なので、天気に関係なく遊べるのが利点!


リバレインの5F・6Fの両フロア、計8700m2の広々とした空間に、楽しい遊具と17のショップがあります。


施設の中ではアンパンマンの歌とダンスのショーが繰り広げられ、滑り台やお砂場広場、ボールパークなど子どもが遊べる施設が充実しており、レストランやお土産やさんもありますので、丸1日滞在しても子どもは飽きないと思います。




我が家が実際に行った時の画像を貼っておきますね。


↓屋内ですが砂場もあります^^



↓お友達やお姉さんと一緒にお絵かきできるコーナーがあります^^



↓大きなアンパンマンボールもたくさんありました~



↓1個300円のパン!ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ味は美味しかったですよ~♪




では最後に、この施設で楽しめることを書いていきますね。

スポンサーリンク


楽しめること

アンパンマンこどもミュージアムでは、ただ見たり遊んだりするだけでなく、以下のような特別なプランやイベントが用意されています。

  1. 誕生日プランがある
  2. いろんな体験ができる
それでは1つずつみていきますね。

1.誕生日プランがある



誕生日に行くと先着50名ですが、特別なプランが用意されています。

  • 名前が書かれた王冠がもらえる
  • レストランにはバースデーパック(+600円、記念撮影、デザートの提供、風船)がある
  • お誕生会に参加できる
  • ソフトクリーム、カステラの増量サービス

誕生日にどこか出かけようかな~と悩んでいたら、ここに行くのもいいですね!


子供や家族にとって特別な一日が過ごせそうです^^


2.いろんな体験ができる



アンパンマンこどもミュージアムでは、以下のような体験教室が行われています。

  • お面づくり教室
  • ブレスレットづくり(材料費は季節により変動)
  • キャラクターパンづくり(¥1000)
せっかく遊びに行くのでしたら、こんな体験もいいですよね。



その他の福岡情報

まとめ

いかがでしたでしょうか?


子どもに大人気のアンパンマンミュージアム。


福岡に出来る前からずっと子ども達を連れて行ってあげたいと思っていたので、出来た時は嬉しかったのですが、まさか割引券や前売り券がないなんて・・・泣


おまけに駐車場の割引もないとは・・・


でも、親心としては連れてってあげたいですよね!!


我が家も実際連れて行った時はそりゃあもう喜ばれまして、その後もずっと「行きたい!」 とせがまれました。


行くとポーンと諭吉さんが飛んで行くので、そんなにしょっちゅうは連れて行ってあげれませんが、あの時の喜ぶ顔を思い出すと、連れて行ってあげたいな・・・と思う自分がいます^^;


でも割引券がないのでは残念!(←しつこい)


せめて子どもの分だけでも500円ぐらい安くなればいいのにな~!!

スポンサーリンク




 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人について



管理人:よしこ
福岡県出身福岡県在住
子供二人を子育て中の40代(専業主婦)

アーカイブ