オーガニックコットンナプキンの効果とは?使ってみた感想と気付いたこと
数年前友人から、「布ナプキン」の存在を教えてもらいました。
その友人いわく、布ナプキンの効果としては、
と言ったものでした。
新しい物好きな私ですが、反面疑り深い性格でもあるので、
「布ナプキン使ったぐらいで、量が減ったり生理痛が軽くなるってほんとかな~??」
とも思い、気にはなったものの使う勇気はありませんでした。
何せ子供の「布オムツ」でさえ、面倒臭いからやだ~と拒否してきた私なので、布ナプキンなんて!って感じですよ。
でも去年の夏頃これまた友人のSNSで「オーガニックコットンナプキン」の存在を知りました。
布ナプキンと違い、使い捨てタイプなので、これだったらずぼらな私でも使えるかな~と思って、早速購入して使ってみました。
物はためし!です。
去年の夏から使い始めて約6ヶ月。
使ってみた感想と私なりに気付いた点、またオーガニックコットンナプキンの効果について、書いていきます。
スポンサーリンク
オーガニックコットンナプキンの効果とは?使ってみた感想と気付いたこと
以下の項目ごとにまとめてみました。- オーガニックコットンナプキンの効果って?
- 使ってみた感想と気付いたこと
- オーガニックコットンナプキンの商品
- SNS上の口コミ
それでは1つずつみていきましょう。
1.オーガニックコットンナプキンの効果って?

巷で噂されているオーガニックコットンナプキンの効果とは、冒頭で書いたように布ナプキンの効果と同じで、大まかに書くと以下の3つです。
- 化学製品ではないので、体から熱を奪わない
- 経血量が減ったり、生理痛が軽くなる
- コットンなのでかぶれにくい
この中の3は理解できます。
肌着もアクリル製品のものより綿100%の方が肌触りも好きですし、肌に優しい(痒くなりにくい)と実感しているので、市販のナプキンよりオーガニックコットンナプキンの方が、肌に優しいんだろうな~と思います。
しかし1と2は、ただ聞いただけだと「何で?」って疑問です。
そこでわかったのは、市販のナプキンに使用されている高分子ポリマーの存在。
紙オムツにも使われている、この高分子ポリマーは石油由来の原料で非常に優れた吸水性があります。
この吸水性が漏れを防止してくれるのですが、体から熱を奪ってしまうのだとか・・・
つまり冷えを促進してしまうのですね。
冷えとりに熱心な方々の間で、布ナプキンやオーガニックコットンナプキンを使うのが当たり前のように言われているのは、このためだったのかぁ~と納得。
冷えは様々な体の不調に繋がる・・・と言われていますもんね。
私も冬は手足の冷えに悩んでいる一人なので、冷えにくい体になる、と聞くと試さずにはいられませんでした。
ただ、こちらのサイトでは、
オーガニックコットンの生成りの素材って、温かそうに思えますよね。でも、実は「綿」というのは濡れると乾きにくく、体温を奪い続ける「冷やす素材」なんですよ。もし登山などに、綿素材なんか着ていったら、冷えて大変です!
とも書かれています。
確かに、綿は乾きにくいので、この説にも納得できます。
正直言うと、私は医者でも科学者でもないので、細かなところはわかりません。
裏付けるデータを自分で取ることや、研究も出来ないし、ただやはり、昔からあるコットン素材の方が何となく体に良さそう・・・という思いもあります。
そこでやっぱり大事なのは、「自分で実感する」です。
次項からは、私が使ってみた素直な感想と気付いた点を書いていきますね。
スポンサーリンク
2.使ってみた感想と気付いたこと

私が役6ヶ月間使ってみた感想と気付いたことは、以下の5つあります。
- 今までの紙ナプキンと使い勝手は変わらない
- 肌触りが気持ちいい
- 値段が高い
- 生理痛は軽くなった
- 経血量が減った・・・ような気がする
です。
まず1.についてですが、使い勝手が変わらない(手間や面倒が増えない)ので、ストレスフリーでした。
やはりいくらいいものと言っても、例えば一手間増えたりすると、それがストレスになったりしますよね。
2.については、やはり化学製品のものより肌に優しいと実感しています。
これは着けてみたら、みなさん実感できるのではないでしょうか?
あと、3についてははっきりと言えます!^^;高い!
私が買っているオーガニックコットンナプキンと、今まで使っていた紙ナプキンを比べるとと、1個当たり7倍の値段(4.5円→32.4円) となります。
それから、この4.と5.については、私の主観で、はっきりとしたデータがあるわけではありません。
生理痛については、毎回腰周りのあの何とも言えない重さと、軽い貧血のようなしんどさを味わっていましたが、その不快感を感じる頻度が減りました。
経血量についても、たまたま・・・かもしれないですし、年齢による変化と言われるとそうなのかも・・・と思います。
量をはっきりと測ったわけではないですし(そもそも測れない^^;)、トイレに行く回数が増えたから、ナプキンを交換する頻度が増え結果的に、量が減ったように感じただけなのかもしれません。(ナプキンを交換する頻度ですが、紙ナプキンより吸収率が悪い気がするので、心配になりこまめに替えるようにはなりました。)
こればかりは個人の意見ですので、その点はご理解下さい。
頻度が増え単価もupしたので、経済的には負担が増えましたが、生理痛が軽減され、薬を服用することがなくなりました。
また、生理中は痛みなどで引きこもったりしていたのですが、それがなくなり、活動量や時間は増えたので、トータル的に見て費用としてはプラマイゼロかな~というのが私の印象です。
3.オーガニックコットンナプキンの商品
私が使っている商品をまずはご紹介しますね。オーガニックコットンナプキン
近くのドラッグストアにあったのがこの商品で、それ以来使い続けています。
製造元が日本なのが安心できます。

中身は、こんな感じです。


こちらは、ふつうの日用(羽根なし21cm)です。
オーガニックコットンナプキンは、他にも、
ナチュラムーン生理用ナプキンスターターセット
ナトラケア オーガニックコットンナプキン
などがあります。
近くのドラッグストアやスーパーで手に入らない場合でも、今はネット通販がありますから、便利ですよね。
また、オーガニックコットンのサニタリーショーツも見つけました。
値段が高めなので中々手が出せませんが、いつか欲しいと思っています。
ドラッグストアなどに売っているサニタリーショーツは、ポリエステルやナイロン製が多く夏は蒸れて気持ち悪いんですよね~、締め付けもきついし。(フィット感はあるのですが・・・)
それでは口コミもいくつかご紹介しますね。
4.SNS上の口コミ
SNS上での口コミをいくつかご紹介します。
この方はオーガニックコットンナプキンを使用しだしたところ、「かぶれ」が全くなくなった、と書いていますね。
コチラの方は、生理痛が少しだけ楽になった、と書かれています。
「オーガニックコットンナプキン」で検索すると、このような嬉しい変化を報告する口コミが多かったです。
また、こちらの方は、震災のことに触れています↓
確かに、震災の時は生理用品は手に入りにくい&ゴミが大量に出ますので、布ナプキンだと再利用でき、ゴミも出ないのでいいですよね。
布ナプキンを洗う水をどうするか・・・という問題もありますから、一概には言えませんが、大事な問題ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?- 綿100%で着け心地がいい
- 高い
- 人によってはかぶれがなくなったり、生理痛が減ったりという効果がある
- 商品も色々ある
- 布ナプキンより使いやすい
ということがわかりました。
私には娘(今6歳)がいて、あと5年もしたら、そういう時期がやってきます。
娘も私に似て肌が弱そうなので、肌がかぶれたり・・・ということもあるかもしれません。
もちろん合う合わないありますしから押し付けはNGですが、母として女性として色んなアドバイスが出来たらいいな、と思っています^^
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。