十五夜2020年はこの日!満月とは限らない理由とは?

気候がいい秋の夜。 綺麗なお月様を眺めながらお月見を楽しむ、日本ながらの風物詩である十五夜 我が家は毎年、子どもたちとお団子を作って食べています。 日程や天候によっては、日にちが多少前後して行いますが、…
詳細を見る2020年の子年はどんな年になる?緊張感が緩みがちな要注意の年?

2019年も残すところ3ヶ月! 今年も、色々ありました。 2018年に『2019年はどんな年になる?己亥(つちのとい)は変化を求められる年かも?』という記事を書きましたが、皆さんはどんな年でしたか? 『…
詳細を見るいのちのたび博物館の割引情報!お得に行ける3つの方法

北九州市にある「いのちのたび博物館」 ココには今まで3回ほど訪れていますが、今度の春休みにもまた行きたいな~と思っている博物館です。 この博物館は元々あった北九州市立の3つの博物館(自然史、歴史、考古)が2002…
詳細を見る福岡のマリンワールドの割引情報5つ!行く前に要チェック

福岡県東区にあるマリンワールド海の中道 2017年4月12日にリニューアルオープンしました^^ 福岡市内の我が家からは、車で約50分ほどの場所にあり、交通の便も良い場所なので、結婚して子供が産まれてからは、良く行…
詳細を見る公文(くもん)の月謝は高い?実際に習ってみてわかったこと

※消費税の税率変更に伴い、月謝が変更になりましたので、内容も変更しました。 今年小学四年生のうちの息子は、2017年の初めから2018年まで「公文(くもん)」を習っていました。(今現在は退会しています) 習…
詳細を見る【アトピー体験記②】今現在私が気をつけていること

前回の記事(『【アトピー体験記①】今までの経過と完治までの道のり』)の続きです。 前回の記事では、私のアトピーの経過と完治までの道のりを書きました。 今回は今現在私が気をつけていることを書いていきます。 …
詳細を見る【アトピー体験記①】今までの経過と完治までの道のり

私には子どもが2人いるのですが、最近下の娘の方の汗疹(あせも)が中々良くなりませんで。 娘自身はそこまで気にしてないようですが、娘を見ていると辛かった自分のことを思い出して悶々としています。 以前書いた記事、『手湿疹を完…
詳細を見るフラダンスの効果とは?フラの魅力と習い始めて分かったこと

フラダンスを習い始めて約3ヶ月。 少しずつ楽しくなってきました^^ というと「最初は楽しくなかったの?」と言われそうですが、そうではなくて、フラの楽しさがわかってたきたというか、できるステップも増えてきて、曲に合…
詳細を見る小石原の陶器市2019春・秋の日程詳細!楽しむために注意すること

福岡県中東部に位置する東峰村にある小石原地区では、毎年春と秋の年に2回、”民陶むら祭”という大陶器市が行われます。 小石原地区やその周辺には約50の窯元があります。 期間中、それぞれの窯元で通常の2割引きで購…
詳細を見る「あなたの番です」わかっていること&謎のまとめ!※最終回に向けて

日曜の夜10:30からやっている『あなたの番です』 衝撃の19話の終わりを受け、どんどん盛り上がっています。 私も毎回見たあとに、みなさんの考察記事やtwitterを見るのが日課となっています。 でも読…
詳細を見る
最近のコメント