雑学・健康・九州(主に福岡)の地域情報、生活や子育てに役立つ情報をお届けしています^^

義実家に行きたくない!付き合い方を楽にする11個の名言


この記事を読んでる方は、多少なりとも心の中に「義実家に行きたくない!」などと思っていて“義実家との付き合い方”に悩みを持ってる方だと思います^^;


私自身はと言いますと義両親のことは尊敬してますしいい人だとは思いますが、付き合い自体が順風満帆というわけではありません。


まだ結婚して約7年。


義実家とは距離(車で約4時間)もあるのでそんなにしょっちゅう会う間柄ではないですし、住んでいる県も違うので方言や風習なども違います。


今まで大きな諍いはありませんでしたが、些細な意見の食い違いはありましたし未だに付き合い方には悩んでいます。


なので、この記事を読んで義両親との仲が良くなるわけではありませんが、ただ私自身や私と似た境遇の人たちの励ましになればいいな~と思って義両親との付き合い方を楽にする11個の名言を集めてみました!


もちろん私自身への励ましも含めてです^^


今回は下記のような悩み別にわけてます↓

  • 義実家との付き合い方に悩んでる人
  • 義実家とトラブルに悩んでいる人
  • 義実家の嫌なところばかり目につく人

それでは早速いきます!



スポンサーリンク


義実家との付き合い方に悩んでる人



「義両親はいい人だけれど、中々打ち解けられない」

「義両親はもっと親密な関係を望んでるみたいだけど私はちょっと・・・」

「義両親は良い方たちだけれど同居は嫌・・」



など、義実家との付き合い方(距離感や会う頻度)などに悩んでる方にはこちらの名言を^^



1.人間関係で一番大事なのは、腹八分ではなく腹六分。夫婦、恋人、親子、仕事関係、すべて腹六分でお付き合いを。親しき仲にも礼儀あり。

(美輪明宏)

人間関係で悩んだ時真っ先に思い出す大好きな言葉です^^ 
若い時はガッツリとか腹を割って、とかそういう風に人と仲良くしなければいけないと思っていたけれど、この言葉を知ってからはそうじゃなくてもいいやん、と思えるようになりました。必ずしも本音を言う必要はないのです。



2.人に認められようと期待しなければ、自然と尊敬され認められるようになるものよ。

(米国の女性解放運動家:グロリア・スタイネム)

結婚してすぐの時は義両親に早く”認めて欲しい”と思って力入っていたような気がします。まぁ今もそうですが^^;そういう態度が鼻についたりしてたのかな~と今になって思うようになってきて、“自然体でいい”“認められなくてもいい”って割り切れたらいいなって思います。



3.世の中に無神経ほど強いものはない。

(幕末の武士:勝海舟)

うちの義母が良く言うんです。「うちはざっくばらんな家庭だから」って。それを聞くと私は「ざっくばらんって無神経ってことじゃないの?」って心の中で毒づいています。笑 
周りに気を使わない、って強いな~幸せだな~って思います。(決して嫌味じゃないですw)




義両親、気を使って当たり前ですよね。だからこそ気疲れしちゃいます。

そして認められようとがんばりすぎたりしても疲れちゃう。そして相手に求めすぎちゃったりして仲がぎくしゃく。もちろんざっくばらんで気を使わない間柄って理想ですけど、そうはなれない、って腹を決めちゃうのも楽になるのでは・・って最近思います。


何でもそうですが自分の中の固定観念「義両親と仲良くしなきゃいけない」とか「嫁とはこうあるべきだ」というのを持ちすぎないのがいいのでは、と思えるようになってきました。まぁまだまだですが・・・^^;


スポンサーリンク


義実家とトラブルに悩んでいる人



「義両親に親戚づきあいのことで責められた!」

「義両親と子供の行事のことで意見が合わなくて喧嘩した!」

「仕送りや老後の世話を頼まれた!無理だと断ったら親不孝ものだと攻められた!」



など、義両親とのトラブル(喧嘩したor叱られた)に悩んでる方にはこちらの名言を^^



4.恨みを抱くな。大したことでなければ、堂々と自分のほうから謝ろう。頑固を誇るのは小人の常である。にっこり握手して自分の過ちを認め、いっさいを水に流して出直そうと申し出てこそ、大人物である。

(デール・カーネギー)

うーん・・・これは難しいですよね^^;実際これが実践出来てる人はとっても人間が出来てる人だと思います!まぁ今の私では無理です!汗 でもこうなりたい、という理想は持っています。



5.握り拳と握手はできない。

(インドの政治指導者:ガンジー)

仲良くなりたい、とお互い思っていると思うんです。でもどっちかが握り拳だと握手は出来ないですよね。がっつりスクラム組むみたいに本音を言う必要はないですが、メラメラライバル心燃やししたりする戦闘体制は・・・ですよね。





6.「自分のない人」ほど、自分を主張する。

(日本の精神科医、随筆家:斎藤茂太)

自己主張ってエネルギーが外に向かってますよね。こだわりや意見を相手に伝える必要があるのかないのか・・・飲みの席での意見交換は好きですけどね、あなたの主張は聞きたくない!って言う人もいますよね。



7.敵のため火を吹く怒りも、加熱しすぎては自分が火傷する。

(英国の劇作家:シェイクスピア)

怒りはエネルギーなので大事だとは思うんですけどそれだけじゃ何も解決はしないですよね。わかってはいるのですが・・・です。汗 これは自分にすごく言い聞かせないといけない言葉だと思っています!



怒ることが必要な時もあると思います。でも相手が義実家だと余計に腹が立ったり短所が目についたり・・ということがあったりするものです。向こうもそうだと思います。

お互いそう思ってばかり言ったらいつまでたっても・・ですよね。

分かり合う必要はないと思います。でも争う必要もない。“一歩引く”、とか“妥協する”、とかいうのが長く付き合う秘訣なのかな、と思いました。




スポンサーリンク


義実家の嫌なところばかり目につく人



「帰省が苦痛で仕方がない・・・泣」

「義実家のあんな所が嫌!あそこも嫌!とにかく嫌い!」

「義両親と別居したい!」



など、義実家や義両親などの嫌なところばかり目につく方(理解できないor嫌い)にはこちらの名言を^^



8.どんな愚かな者でも、他人の短所を指摘できる。そして、たいていの愚かな者が、それをやりたがる。

(米国の政治家:ベンジャミン・フランクリン)

確かに長所より短所の方がたくさん挙げれたりしますよね。悲しいことですが・・・



9.自分をその人より優れているとも、偉大であるとも思わないこと。また、その人を自分より優れているとも、偉大であるとも思わないこと。そうした時、人と生きるのがたやすくなる。

(ロシアの小説家:トルストイ)

本当の意味での“平等”がこの言葉の意味なのかな、と思いました。相手に認めさせよう!相手を認めよう!と力が入りすぎると揉めてしまう気がします・・





10.理解できないと投げ出す前に、理解しようと相手と同じレベルに立って感じることを心がけましょう。

(日本の小説家、尼僧:瀬戸内寂聴)

理解しよう、という気持ちが大事ですよね。その上でやっぱり理解出来ないこともあると思いますが、それはそれでしょうがない。まぁ中々難しいですが・・・^^;



11.人の落ち度は、許すより忘れてしまえ。

(日本の思想家:中村天風)

自分のしたことはすぐ忘れてもされたことは忘れないですよね^^; 私は執念深いへび年なので特にその傾向があるのかも。笑 自分の良い行いも、自分がされた嫌なこともすぐに忘れて次へと進めたら楽なのにな、と思います。




育った環境が違うので義実家の”普通”自分の”普通”が違って当たり前だと思います。
理解しようと思うから余計腹が立ったりイライラしたり・・そのまんまでいい、ってお互い思えたら・・・楽な付き合い方になるのでは?と思います。



お姑さんがとにかく嫌い!という方はこちらの記事もどうぞ・・・
『姑が嫌いで会いたくない!そんな貴女に贈る5つのアドバイス』

まとめ

いかがでしたでしょうか?


まぁ中々実践するには難しい名言もあったと思います^^;


ただ発想の転換になったり、落ち込んだ時に(゚д゚)ハッと気づいて気持ちが楽になったり、そういうきっかけになったらいいな、と思いました。


私は時々、仲良くならなくていい、認められなくてもいい、理解出来なくてもいい、って悩んでる自分自身に呪文のように言ってる時があります。笑

これを読んでくださった皆さんが少しでも義実家との付き合い方が楽になりますように^^



義実家への帰省で悩まれている方は、こちらの記事も参考にして下さい!
『義実家への帰省は何泊?快適にすごすためのルール5つ』

スポンサーリンク




 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人について



管理人:よしこ
福岡県出身福岡県在住
子供二人を子育て中の40代(専業主婦)

アーカイブ