空き缶の回収は違法?何が問題か調べてみた!
先日息子と二人歩道を歩いていると、自転車に乗ってる空き缶を回収していたおじさんに「どけ!邪魔だ!」と怒鳴られました(゚Д゚)カチン
その人(ホームレスの人?)は自転車の荷台に山盛りの空き缶を積んでいて、私たちが呑気に歩いているのが気に障ったのか、すごい勢いで怒鳴られ、私たちを追い抜いた後もブツブツと文句を言っていました・・・
息子は今年の春から小学生。
これが子供たちだけの登校途中だと怖いだろうし、もし何かされても嫌だな・・と思ったのですが、それと同時に思ったのは「そもそも空き缶回収は違法じゃないの?」 ということ。
以前から空き缶を回収している人がいるのは知っていました。
公園のホームレスの人たちが、空き缶を集めていたりするのも見かけたことがありました。
空き缶集めで生計を立てている人もいるのだろう・・・とは思っていたのですが、自分が出したゴミを漁られるのは正直気分良いもんじゃないですよね。
でも違法じゃないのなら注意も出来ない・・・
というわけで今回は、空き缶の回収は違法なのか?そして何が問題なのか?調べてみました!
スポンサーリンク
空き缶の回収は違法?
空き缶の回収については、自治体によって条例や見解が違うと思ったので、まず私が住む福岡市に問い合わせてみました。
その回答は、、
指定場所に置いているゴミの持ち去りは自治体が指定している業者以外が行うことは違法ですが、それ以外のゴミの持ち去りは違法ではありません。
ということでした。
つまり、家庭ごみの持ち去りは違法、それ以外の自動販売機の横などに置かれているゴミ箱などからのゴミの持ち去りは違法ではない、ということになるようです。
(※自治体によって違います)
これを聞いて、てっきり空き缶の回収は違法 だと私と主人は思っていたので、びっくりしました。
家庭ごみの中から空き缶を回収しようとしている人に対しては、注意や通報が出来るけれども、それ以外だと出来ないということですもんね。
注意する前で良かった^^;
何が問題なの?
さて、そもそも空き缶の回収を自治体が指定している業者以外(個人など)で、行うことの何が問題なのか考えてみました。
- 自分が出したゴミを荒らされるのは気分が悪い
- ゴミ捨て場が荒らされる
- 空き缶回収を行っている個人同士での縄張り争いが起きる
- 自治体の収入が減る
- 自転車の荷台にたくさん載せて走るのは危ない
小さな子供やジョギングしている方、犬の散歩に来ているお姉さんなどたくさんの人が利用している、比較的大きな公園だったのですが、そういう風に争いをしている人がいると、子供たちは怖がるし子供だけで遊ばせるのも考えてしまいますよね。
その時は、近所に住むおじいさんがホームレスの方々に注意してくれていましたが、まったく話を聞いていないようでした・・・
また4番に関しては、町内会で回収しているところなどは、空き缶は資源ごみとして“大事な収入源” としているところもあり、勝手に持って行かれると困る・・というところもあるようです。
そして5番。
これに関しては、自転車の荷物は「積載方法と大きさ等の制限」がちゃんと設けられています。
自転車に荷物を乗せて運転する際、荷物は、荷台・カゴ等の積載装置に乗せなければならない。
また、条例により、積載できる荷物の大きさ等が制限されている
東京都の場合ですと、積載装置から前後30cm、左右に15cmはみ出してはいけない、と定められていて2万円以下の罰金が課せられる場合もあるようです。
これだと、あの空き缶の積み方は明らかにNGだということになります!
スポンサーリンク
ちなみに・・・
買い取り業者や景気によって、アルミ缶の買い取り価格は変動しますが大体下記のようになっているようです。
- バラ ・・・ 約80円/kg
- プレス ・・・ 約100円/kg
この価格を元に1,000円を稼ぐには、どのくらいの空き缶を回収しないといけないかと言うと、
1000円
↓
プレスは1kgで100円
↓
1000円を100円で割ると・・・10
↓
つまり、10kg集めなければいけない!
↓
1缶(500ml)は約20gなので・・・
↓
10000g÷20g=500
↓
500本!!
500本の空き缶を回収しなければいけないとは・・・苦労を考えるととても割りに合うとは言えませんね・・
まとめ
いかがでしたでしょうか?まず、空き缶の回収については自治体によって見解や条例が異なるので、疑問に思った場合はお住まいの自治体に聞いてみるのが一番ですね。
ゴミ捨て場が荒らされるのも嫌ですし、ホームレスの人たちが揉めてるのも見たいものではありません。
でも家庭ごみには手を出さず、またそれで生計をたてている人もいるかと思うと一概に注意するのもな・・と思いました。
空き缶を回収している人がみんな、冒頭に書いたような怒鳴ったりする人ではないでしょうし・・・
難しいところですが、悩んだ時や困った時は自治体や警察などの公共機関に相談したりして、安心安全な生活 が出来るよう気をつけていきたいと思っています。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。