雑学・健康・九州(主に福岡)の地域情報、生活や子育てに役立つ情報をお届けしています^^

ゆうパケットの送り方をご紹介!個人で利用する際の疑問点まとめ


先日、ポスパケットで商品(ヤフオク)を発送しようと郵便局へ行ったら、ポスバケットはなんと廃止になったとのこと!!



2016年10月1日からポスパケットは廃止になり「ゆうパケット」になったと、説明を受けました。


調べてみると「ゆうパケット」はそもそも、年間500個以上発送する事業者向けのサービスで事前契約が必要だったとのこと。(法人向けのサービスだった)


それが、2016年10月1日からは個人でも利用できるようになったのですが、郵便局員さんから頂いたゆうパケットに関する文書を見てもいまいちわからない&疑問に思うことが出てきました。


  • ゆうパケットの送り方や料金は?
  • 切手を貼れば、ポスト投函できるの?
  • 着払いってできる?
  • 受け取りはどうなるの?
などなど、これからも利用するかもしれないので、色々と詳しく調べてみました!

スポンサーリンク

ゆうパケットの送り方!

ゆうパケットの送り方を以下にまとめてみました!
■ゆうパケットの送り方

  1. 郵便局で「専用あて名シール」をもらう
  2. ※クリックで大きくなります


  3. 「専用あて名シール」に必要事項を記入し、荷物に貼る(※お問い合わせ番号が書かれている下部部分は控えとして残しておきます)
  4. ※クリックで大きくなります


  5. サイズを計測する(送付可能なサイズか確かめる)


  6. 切手を貼ってポストに投函or郵便局窓口に持参(送料を支払う)
そんなに難しいことはないです^^


ただし、注意事項もあります!

  • 損害賠償はありません
  • 信書は送れません
  • 現金・貴金属などの貴重品および爆発物・毒劇物などの危険物も送れません

当たり前のこと・・・ではありますが、気をつけて下さいね。



スポンサーリンク

それでは、引き続き、ゆうパケットについて気になった疑問点をみていきましょう!

ゆうパケットの疑問解消!

ゆうパケットに関する疑問点をまとめました。

  1. ゆうパケットの料金は?
  2. 届くまでの日数はどのくらい?
  3. 料金(切手)が不足していたらどうなる?
  4. コンビニで出せる?
  5. 着払いってできるの?
  6. 受け取りはどうなるの?
  7. 追跡ってできる?
それでは、順番に1つずつ見ていきましょう。

1.ゆうパケットの料金は?

ゆうパケットは下図のとおり、サイズや重さなどの条件があります↓↓↓




そして、肝心の料金ですが、厚さによって違います。

  • 厚さ1cm以内 ・・・ 250円
  • 厚さ2cm以内 ・・・ 300円
  • 厚さ3cm以内 ・・・ 350円
厚さによって細かい料金設定があるのはいいな、と思いました。


ただし、これ結構微妙な大きさなんですよね・・・^^;

長辺が34cmで厚さは3cmとすると、60cm-(34cm+3cm)=23cmとなり、短辺の長さは23cm以内ではなければいけません。


一般的なA4サイズの書類が入る封筒は角2サイズ(24cm×33.2cm)なので、これだと厚さ3cmはギリギリいけるサイズとなります。


しかし、角2サイズのマチ付き封筒だと今私の手元にあるのは長辺34cm、短辺25cmで計59cmとなり、厚さ1cmの物までしか送れないことになります。(ネットで調べてみたのですが、角2サイズのマチ付き封筒はこのサイズのものが殆どでした・・・)


↓↓↓この封筒でしたら、厚さにだけ気をつければ大丈夫です!
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カウネット 宅配袋 A4 50枚
価格:1398円(税込、送料別) (2017/2/27時点)


ただし、短辺が22cmなので、よくある紙のフラットファイル(A4サイズ)は入りません・・・ご注意ください!


2.届くまでの日数はどのくらい?

差出日の翌日~翌々日です。


ただし、遠隔地や離島などの一部地域・差出時刻によっては更に数日要するようです。


ポストに投函した場合は集荷時刻もあるので、注意したいところですね。


3.料金(切手)が不足していたらどうなる?

戻ってきます。


配達されずに戻ってきます^^;


厚さ2cmだと思い300円の切手を貼ってポストに投函・・・郵便局で厚さ3cmと計測された場合も同様です。


なので、一番確実なのは窓口に持参すること!ということになります。


スポンサーリンク


4.コンビニで出せる?

店内にポストがあるコンビニなら可能です。


ポストがあるコンビニ・・は、ローソン、ミニストップ などですが、ポストが設置されていない店舗もありますので要注意です!


また、コンビニの店員さんがサイズを計測することは出来ません。ですので、「このサイズはいくらになりますか?」といったやり取りはNG!


自分でサイズを測り、切手を購入し、投函する、という基本的な流れは変わりませんので、不安な方は郵便局の窓口が1番だと思います^^



5.着払いってできるの?

できます。


ただし、サイズに係わらず着払い手数料(21円) が必要となりますので、その旨をお届け先の方に通知しておかなければいけません。


また、専用の着払いシール を貼付しなければいけませんので、必ず窓口で出してください。


この件に関して、近くの郵便局の窓口で問い合わせたのですが、窓口の方も即答ではなく、「調べますので、少々お待ち下さい」と5分ぐらい待たされました。


リニューアルされたばかりだったからなのか、いまいち情報が浸透していないようでした・・・汗


6.受け取りはどうなるの?

お届け先の郵便受けに配達されます。


なので、不在がちでも帰りが遅くなる場合でも大丈夫です。(でも、サイズによっては郵便受けに入らないお宅もあると思います。)


また、上記の着払いの際は、料金の徴収があるので郵便受けではなく直接手渡しとなります。


7.追跡ってできる?

出来ます。


シール下部にあるお問い合わせ番号で追跡できます。






まとめ

いかがでしたでしょうか?


ゆうパケットの送り方や料金などご紹介しました。


まとめると・・・

  • 専用の宛名シールが必要
  • 切手を貼るとポスト投函できる
  • ゆうパケットの料金は厚さによって異なる
  • 着払いができる
  • 追跡ができる
です。


以前利用していたポスパケットは一律料金360円!サイズの制限はあったのですが厚さの制限がなかったので、それはそれで便利だったんですよね~。


でも、ゆうパケットは厚さによって細かく値段が分かれたので、薄い荷物ならゆうパケットの方が得だし・・・


ただし信書は送れませんので、重要な会社の書類ならレターパック、スマートレター、定形外郵便・・・といった選択になるのかな・・とは思います。


郵便サービスには様々な種類がありますので、自分の用途や目的に合ったものを探してみてください^^

スポンサーリンク




 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人について



管理人:よしこ
福岡県出身福岡県在住
子供二人を子育て中の40代(専業主婦)

アーカイブ