早生まれは不利?スポーツが苦手?そんなことないですよ!
早生まれは不利だとかスポーツが苦手とかそんな話聞いたことありますか?
早生まれ・・ネットで検索すると、損だとかデメリットだとか結構ネガティブな単語がヒットしますが、皆さんはどう思いますか?
ちなみに私は8月生まれで、今までの人生で早生まれとか遅生まれとか気にして生きてきたことはないのてずが、第一子である息子が2月生まれの早生まれでして、その時初めて早生まれや遅生まれについて意識しました。
妊娠中も大して自分の子供が早生まれになることを気にしてなかったのですが、友人の中には4月生まれがいい!という理由で妊娠を計画している子もいて、正直、そんなに気にする必要あるのかな~?というのが私の意見でした。
そしてそんな2月生まれの息子は先日6歳になりこの春小学校に入学します。
たった6年しか育ててないですが、息子や幼稚園などのお友達、友人の子供たちなどを見てきて、早生まれや遅生まれに関して色々と感じたことはあります。
そこで今回は皆さんが気になる「早生まれは不利なのか?スポーツが苦手なのか?」について私の思うところ、感じたことを書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
早生まれは不利なのか?スポーツが苦手なのか?
早生まれが不利だと一般的に言われている理由は以下の通りです。- 幼少期、体や言葉の発達に遅れを感じる
- 発達の遅れが幼稚園・小学生低学年までは特に顕著に現れる
- 劣等感を抱きやすく自信がない子に育つ
自分の子が明らかに他の子より発達が遅いのを見ると親の方が心配になりますよね。
実際私もこれは感じたことがあります。
ひらがなの読み書き、お箸の持ち方などの日常の動作といった様々なこと(小さいことですが)4月生まれの子に比べると遅いな~と。
でもこれは早生まれと遅生まれでは約1年の開きがあるのですから当たり前と言えば当たり前のことです。
そんな中で私が早生まれの子たち(息子を含む)を見て感じたことは・・・
- 発達の遅れはある、でも気になるほどではない
- 体の発達は早生まれや遅生まれというより、個人差の方が大きい
- 早生まれや遅生まれが性格に影響を及ぼすことはある
- 考え方によっては育児が楽になる
これは1つずつ詳しく解説していきます。
1.発達の遅れはある、でも気になるほどではない
上記にも書きましたが、発達の遅れはあります。
いや正確に言うと“遅れ”ではありませんね、遅生まれの子に比べると“遅い”というだけです。
ただ幼稚園の入園当初、小学校の入学当初などはやはり気になると思います。
ひらがなの読み書きやお箸の持ち方、言葉の出方に運動能力、やはり遅生まれの子の方がすいすい出来て、利発な子が多いように感じました。
でも1年2年と幼稚園生活を過ごしていくうちに、あまり気にならない程度になっていきました。最初だけ・・なのであまり気にしないのが母親にとっても子供にとってもいいことだと思います。
子供は母親の表情から色々な思いを機敏に感じとりますからね・・・“母親が気にすることで子供も気にする”んだと思います。
スポンサーリンク
2.体の発達やは早生まれや遅生まれというより、個人差の方が大きい
早生まれでもスポーツが得意な子はいますし、何でもソツなくこなす子もいます。
遅生まれでも話すのが得意じゃない子もいますし、不器用な子もいます。
これは“個性”です。
「早生まれだからスポーツが苦手・・」「遅生まれだから読み書きが早い・・」などと決め付けてしまったら子供がかわいそうです。そもそも周りの誰かと比べる・・というのがNGですよね。(中々難しいですが・・^^;)
3.早生まれや遅生まれが性格に影響を及ぼすことはある
早生まれや遅生まれが体の発達に違いが出ることは当たり前です。そしてそのことが性格に影響を及ぼすことはあると思います。
幼稚園生活がスタートしてすぐの頃、体も大きく読み書きも早い遅生まれの子は周囲から「すごい!」「早いね!」「もうそんな事も出来ると?」などと言われがちです。そうすると本人に自信がつきます。自信がつくともっと頑張ろうという気になり更に利発になる・・
逆に早生まれの子は、周りが出来ているのに自分だけ出来ない、出来るのが遅い、、、と言った壁にぶち当たります。そうすると自信がなくなり、それを見た親が心配したりするとその親の姿を見て更に落ち込む・・と負のループに陥りがちです。
もちろん全ての子に当てはまるわけではありませんが、そういった子は多いように思います。
スポンサーリンク
4.考え方によっては育児が楽になる
私は今、一人目の子が早生まれで良かったな~と本当に思っています。
それは何故か・・・
「出来ない言い訳が出来るから」
です。
言い訳と書くと息子に対して申し訳ないですが、周りが出来ていて自分の子だけ出来ていなくても「早生まれだからしょうがないっか」と思えます。
もしこれが遅生まれだったら「遅生まれなのになんで出来ないんだろう・・」と悩んでいたかもしれません。
体が小さくても読み書きが遅くても、かけっこが遅くても、お箸の持ち方が変でも、
「うちの子は早生まれだから遅いのよね~」
とのほほーんと出来るわけです^^;
この言葉はもちろん子供の前では言ったことはないです。親同士の会話の中で良く言っていた、若しくは心の中で思っていたフレーズです。
自分の子が周りの子と比べて出来てなかったりするのを見ると、こう思っていました。こう思うことで自分の気持ちが楽になり穏やかに子育てできる様になったかも・・と思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?早生まれの子は不利・・というネガティブなキーワードを聞くことが多いと思いますけれど、そんなことはないと私は思っています。
息子は体が大きい方なので周りからは「2月生まれ??大きいね!」と良く言われます。
そして9月生まれの下の子(女の子)は同じ学年の早生まれの子より体が小さいので、「3歳にしては小さいわね~」良くと言われます^^;
息子が2歳ぐらいの時は親戚の叔母さんから「この子は言葉が遅いけど大丈夫??」と言われたこともありました。
周りの人はこちらの悩みはお構い無しに、思ったことをすぐ口に出すんですよね~笑
親としては「子供の評価=親の評価」に繋がるような気がして、子供の発達のことに関してネガティブなことを言われるとすごく気になると思うんです。
でも自分が思うほど、周りの人は色々好き勝手言うわりに「そこまで本気で気にしていない」と思っています。
なのでそんな周りの気まぐれな言葉に振り回される必要もない!と思います。
早生まれは不利?スポーツが苦手?
そんなこと言っている&言ってくる人たちもいるでしょう!
でもそんな時は、そうなんです~??ははは~って笑ってスルーです^^
ちなみにうちの息子はあの長嶋茂雄さんと同じ誕生日です!笑
スポーツが得意、野球が得意かどうかはまだわかりませんが、今のところ体を動かすのは好きだし、運動会のかけっこでも1番になりました。それにもしスポーツが苦手でもいいと思っています。
なんと、芥川賞や直木賞の選考委員の人は半数が早生まれらしいです!
子供が何が得意なのか、何が好きなのか・・そこに気がつけるといいですね!
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。