「たらこ」と「明太子」って何が違う?モヤモヤを一気に解決!
博多名物の明太子
私は白い熱々のご飯と焼いた辛子明太子が大好きで、平日の一人昼食なんか良く食べています^^
博多ではどこに行っても明太子という名称で知られていますが、それに良く似たものに「たらこ」 もありますよね?
お恥ずかしい話ですが、私は、たらこと明太子の違いがはっきりわかっていませんでした^^;
その内、家で明太子を食べていたら、息子(7歳)に「これ何?卵?何の卵?」と質問攻めに合いそうなので、この疑問に関して事前に調べてみることにしました!
たらこと明太子の違いは何なのか?
について詳しく書いていますので、どうぞご覧下さい。
スポンサーリンク
たらこと明太子の違い!
たらこと明太子も実は同じスケトウダラ(スケソウダラ)の卵になります。
しかしそれぞれに特徴や違いがあります。
まずは「たらこ」についてみていきますね。
たらことは?
- スケトウダラの卵巣を塩、調味料、色素を使って塩漬けしたもの
- タラの子(卵)で鱈子(たらこ)と言う
- 薄い赤い色
- 江戸時代からある
では次に「明太子」です。
明太子とは?
- スケトウダラの卵巣を塩・唐辛子・昆布出汁・酒等が入った調味液に漬けたもの
- 福岡の名産品
- 朝鮮ではスケトウダラを明太(ミョンテ)と言い、その子で明太子と言う
- 明太子(めんたいこ)という表現は日本独自のもの
- 辛子が入っているためたらこより若干赤味が強い
- 1900年ごろからある
- 株式会社ふくやが明太子を開発したと言われている
これらのことから、たらこと明太子は同じスケトウダラの卵で、漬ける液が違うだけ
ということがわかりました。
漬ける液が違う、ということは味が違う、いうことになり、違う食べ物、ということになります。
また、明太子というネーミングは朝鮮の方からきていたのですね~!初耳です!!
朝鮮半島と博多は近いですし、貿易の関係で行き来もあったでしょうから、明太子という言葉が博多の商人から・・・と言われても納得できますね。
ちなみに、うちの実父に「たらこと明太子の違いってなに?」と聞いたところ、
父
「たらこは明太子、辛いのを辛子明太子って言うったい」
という返答でした^^;
調べてみたら、下関や博多をはじめとする西日本の一部地域では、うちの実父のように使い分けているようです。
前述したように元々朝鮮ではスケトウダラを明太(ミョンテ) と言いますから、「たらこ=明太子」というのは、あながち嘘ではありません。
それに、博多っ子にとってはたらこより明太子の方が馴染み深いですから、この使い分けは正しいのかもしれませんね。
さて、たらこと明太子の違いがわかったところで、次項からは博多名物である明太子について もっと深く掘り下げていきますね。
スポンサーリンク
明太子の様々な疑問
明太子について、私が思う疑問は以下のとおりです。- 明太子はふくやが開発?
- 明太子には栄養があるの?
- 明太子の美味しい食べ方は?
1.明太子はふくやが開発?
明太子は福岡に本社をおく「ふくや」 というメーカーが開発したと言われています。創業者である川原俊夫が満州から福岡に引き揚げたあと、朝鮮の「明卵漬」を日本風にアレンジした「明太子」を製造し、1949年1月10日から販売しました。(そのため、1月10日は「明太子の日」とされています)
そしてそれを1957年に「味の明太子」と命名します。
川原氏は商標登録も製造法特許も取得せずに地元同業者へ製造方法を教えたため、明太子は博多名物としてどんどん広まっていくようになります。
特許も取得せず・・・というのがすごいですね。
自分や目先の利益のことより、地元福岡の発展のことなどを考えてのことなのでしょうか、自分もこういう人間でありたいと思いますが・・・難しいですよね。
↓ふくやの明太子です。福岡の人なら誰でも知っている会社ではないでしょうか?店舗もよくみかけます^^
2.明太子には栄養があるの?
せっかく食べるなら、ちゃんと栄養があるのかどうかも気になりますよね!
安心してください、明太子にはちゃーんと栄養があります。
明太子に含まれる栄養素一覧
明太子に含まれる栄養素は下記の通りです。( )は、その栄養素の効果です。
- ビタミンA(眼精疲労の軽減、ドライアイの予防)
- ビタミンB1(疲労回復、風邪予防)
- ビタミンB2(皮膚や粘膜を正常に保つ)
- ビタミンB6(貧血予防)
- ビタミンB12(肩こり緩和、腰痛予防)
- ビタミンC(美肌、シミシワ予防)
- ビタミンD(アレルギー関連の症状を予防・改善)
- ビタミンE(抗酸化作用)
- ビタミンK(骨粗鬆症の予防)
- 亜鉛(抜け毛防止)
- カルシウム(イライラ解消)
- 鉄分(動悸・息切れの予防)
- カリウム(利尿作用、むくみ解消)
明太子にはビタミンなどの女性に嬉しい栄養素も豊富なんですね~^^
嬉しくてついつい食べすぎ・・・てしまいそうですが、気になるのは塩分ですよね。
でもそこも安心して下さい。
明太子は、塩分が高い食品なんで食べるのを控えなさい!なんて話を聞きますが、実際に食べる量を20g程度とすると食塩量は、1.1gで、実はみそ汁1杯分よりも少ないのです。
引用元:株式会社かねふくのHP めんたいこ物語 第6話「明太子と塩分」
明太子は大体1本(1腹)100g前後と言われています。(もちろん大小ありますので、全てがこれに当てはまるわけではありません)
大人がおかずで明太子を1腹一気に食す・・・とは中々しませんよね。
みなさん、1腹を5等分ぐらいにして、みんなで分けて食べるのではないでしょうか?
そうなると上記のように、塩分は1.1gと梅干しや味噌汁よりも少ない塩分量となります。
なので、塩分に関しては1腹食べなければ大丈夫!と覚えておきましょう^^
スポンサーリンク
3.明太子の美味しい食べ方は?
明太子はそのまま食べても美味しいですが、以下のように、様々な料理にも合います。
- めんたいフランス
- 鮭と明太子のチャーハン
- めんたいカルボナーラ
- 明太クリームうどん
- 明太コロッケ
- めんたいレンコン
- 明太玉子焼き
- めんたい雑炊
- 明太ポテサラ
- めんたいパスタ・・・etc
めんたいフランスは福岡のパン屋さんでは、ポピュラーな商品となっているようですが他県ではどうなのでしょう??
こう書いていると食べたくなってきますね、笑
私はやっぱり表面をカリッと焼いた(中は半生)の明太子が好きですが、麺類に合わせるのも好きですね~。
居酒屋のシメで、めんたいうどんなど食べたくなります^^
というわけで、明太クリームうどんのレシピを載せておきます。
簡単で美味しいので、是非作ってみてください♪
明太クリームうどん
(材料:一人分)
(作り方)
- 冷凍うどん(1袋)
- ★バター(10g)
- ★牛乳or豆乳(120~130cc)
- ★明太子(1/2本)※チューブでも可
- ★白だし(大さじ2)
- 大葉orネギorブラックペッパー(お好み)
(作り方)
- 冷凍うどんをレンジでチン(表記通りに)
- 明太子をスプーンで削いでおく
- 鍋に★を全部入れ中火にかける
- 少し沸騰してきたな・・・と思ったら火を止める
- うどんにかける
- お好みで大葉などを盛る※ここで残しておいた明太子を少しのせてもOK
料理に使いやすいのはこのチューブタイプ!玉子焼きやパスタなんかにささっと使えて便利ですよ~^^
おまけ
福岡市内には明太子メーカーが経営しているレストランやカフェが至るところにありますので、気軽に明太子を楽しむことができます。そんな飲食店の中でも最近のわたしのおすすめはココ↓
福太郎 カフェ&ストアー 本社売店
- 店名 : 福太郎カフェ&ストアー本社売店(FUKUTARO CAFE&STORE)
- 電話 : 092-413-4455
- 予約 : 不可
- 住所 : 福岡県福岡市南区五十川1-1-1 山口油屋福太郎本社 1F
- 営業 : 10:00~17:00(L.O.16:00)※日曜営業
- 休み : 無休※元旦のみ休み
- 個室 : 無
- 駐車場 : 有(無料)
ここの1番人気は「めんたいボウル(540円税込)」
ご飯に味噌汁、小鉢、卵がついて、色んな味の明太子がおかわり無料で食べれちゃいます^^
ご飯は1杯だけおかわり無料で、セルフのドリンクサービスもついてこの値段。
お腹は間近いなく満腹になりますし、明太子が食べたい~!っていう時にはうってつけのお店です。
昼時には赤ちゃん連れのママさんや、サラリーマンで賑わっています。
博多と言えばラーメン!ラーメンの麺についてこちらに詳しく書いています。
→『博多ラーメンの麺の硬さ!おすすめは何?ばりやわからハリガネまで』
まとめ
いかがでしたでしょうか?- たらこと明太子もスケトウダラの卵
- 作り方が違う
- 明太子の発祥はふくや
- 明太子は栄養豊富
たらこと明太子の違い・・・これで子供から聞かれても、福岡に旅行に来たあなたの友達にも、はっきりと答えられます^^
また、美味しい食べ方やお店についても披露できちゃいますので、明太子談義に華を咲かせてください♪
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。