雑学・健康・九州(主に福岡)の地域情報、生活や子育てに役立つ情報をお届けしています^^

口臭の原因を知って対策をしよう!臭いは体からのSOS?


口臭って、自分のも人のも気になりますよね。


この記事を書くにあたり、念のため主人に「私の口臭気になる?」って聞いてみたところ、「特に気にならん」という返答でとりあえずホッ(*´-∀-)


でもこれから先、臭いが気になる年齢(40代)でもありますし、主人自身も口臭は気になっている様子・・・(色々ケアしています^^;)


なので、とりあえず原因と対策を知っておこう!ということで、色々と調べてみました。


そうしましたら、口臭の原因で対策も違うということがわかりましたので、詳しく書いていきますね。


何でもそうですが、原因を知ることは大事ですからね、口臭が気になる方、原因を知りたい方はどうぞご覧になって下さい。

スポンサーリンク

口臭の原因と対策

口臭の原因には、以下のことが考えられます。

  1. 起床時や空腹時、緊張した時
  2. 生理時や妊娠時などホルモンの変調時
  3. 便秘
  4. 口腔内に原因がある
  5. 喉や鼻の病気
  6. 全身疾患
  7. 外的要因によるもの
  8. 精神的要因によるもの
それでは1つずつ詳しくみていきましょう!

1.起床時や空腹時、緊張した時



起床時や空腹時、緊張している時(唾液の分泌が少なくなった時)に発生する口臭は、「生理的原因」と言われ、特に治療や対策は必要ない、と言われています。


口臭が発生する理由ですが、簡単に言うと唾液が減少するためです。


唾液には口内を洗浄したり殺菌する機能がありますが、その唾液が少ないと歯垢(プラーク)や食べカス、舌苔(舌の汚れ)などがそのまま細菌によって分解されてしまい、揮発性ガスを発生させ、それが悪臭となるのです。


こういった場合の口臭は誰にでもあるものですが、それでも気になる!という方には、以下のような対策があります。


対策
  • うがい
  • 歯磨き
  • 水を飲む
  • 舌みがき
  • 唾液の分泌量を増やす(舌の運動、良く噛む、ガムを噛む)


どれも簡単にできるものですね^^


特に唾液を増やすために、舌の運動をするのは口角筋などを鍛えることにも繋がりますので、アンチエイジングで一石二鳥ではないでしょうか?



調べてみたらこんな本もありました↓↓↓気になります!



2.生理時や妊娠時などホルモンの変調時



生理時や妊娠時などホルモンの変調があった時も、口臭が強くなる場合があります。


自分が臭いに敏感になるから、いつもより口臭が強く感じるのかもしれませんが、私自身も感じました。


つわりが酷く歯磨きやうがいの回数が減って、口腔内が不衛生になったことも原因の1つだと思っています。


この口臭も、出産したり生理が終われば元に戻りますので、時間が解決してくれる・・・と思うのもいいですが、それでも気になる!という方には以下のような対策があります。


対策
  • うがい
  • 歯磨き
  • 水を飲む
  • 舌みがき
  • 唾液の分泌量を増やす(舌の運動、良く噛む、ガムを噛む)

この対策は1.と同じです。


口腔内を清潔にし、唾液の分泌量を増やすこと が口臭の軽減に繋がります。


つわりが酷い時などは中々歯磨きも出来ませんが、そんな時はガムを噛んだりするのはどうでしょうか?


空腹感も紛らわせてくれますので、ガムを常に携帯しておくのもいいと思います^^



3.便秘



特に女性に多い悩みだと思いますが、苦しい便秘が口臭にも繋がります。


便秘による口臭は、

  • 腐った卵のようなにおいがする
  • カビ臭、アンモニア臭がする
  • 便のにおいがしたりする
  • 体臭からも同じような臭いがする
といった特徴があると言われています。


本来、排便により不必要な老廃物を排出するのですが、便秘になるということは、老廃物が体内へどんどん貯まっていくことになります。


そんな状態が体にとっていいはずはありません。


この場合はもちろん、便秘の解消が一番です!


対策
  • 食生活の見直し
  • 適度な運動
  • 体質改善
  • 水分を良くとる
  • 乳酸菌や食物繊維をとる

便秘解消にはヤクルトもいいです!ヤクルトに関する記事はこちらをご覧下さい。
⇒『ヤクルトの効果的な飲み方!いつがいい?ポイントはこの4つ


体のためにも口臭予防のためにも、便秘には気をつけましょう!

スポンサーリンク

4.口腔内に原因がある



なんと、口臭の原因の90%が口腔内に原因がある、と言われています。
兵庫県歯科医師会「口臭の原因」




口臭の原因となる理由は、

  • 歯周病や歯肉炎
  • 虫歯の放置
  • 入れ歯の手入れを怠っている
  • 親知らずがある(虫歯や歯周病になりやすい)
  • 舌苔(ぜったい)に汚れが溜まっている
  • 歯石や歯垢を放置している
です。


上記の項目に思い当たる人も、多いのではないでしょうか?


口腔内の口臭の特徴は「腐敗臭」 で、チーズが腐った臭い、生ゴミ、納豆・・・などと例えられます。



この場合の対策はこちら。


対策
  • 正しい歯磨き
  • 歯科医での定期健診
  • 虫歯や歯周病、歯肉炎の治療
  • デンタルフロスなどの専用グッズ使用
  • 舌ブラシの正しいやり方を学ぶ
  • 親知らずの抜歯


口臭の原因の90%は口腔内に・・・ということなので、口臭に悩んでいる方はまずは口腔内に原因がある、と考えてもいいかのもしれません。



うちの主人はこの電動歯ブラシを使用しています。

これを使い出してから口腔内のトラブルが一切なく、歯医者さんでも褒められるそう・・・ということなので、うちの主人の口臭は口腔内が原因ではない、ということになります^^;



5.喉や鼻の病気



喉や鼻の病気で、口臭が発生する場合もあります。

  • 副鼻腔炎(生ごみの腐った臭いがする)
  • 咽頭・喉頭の炎症(膿栓が出来やすくなる)
  • 悪性腫瘍(タンパク質の壊疽臭がする)
などが要因となります。


この場合の対策は、

対策
  • 耳鼻咽喉科での受診
  • 適切な病気の治療
  • うがいなどで病気予防
  • 体質改善


病気が原因のものは、まずは病気を治すこと。


あとは、副鼻腔炎にならないよう風邪をひかない、など予防をすることです。


私も副鼻腔炎になったことがありますが、あれは辛いんです!頭痛もするし顔全体が重たく、その上鼻の奥から何ともしれない臭いが・・・涙


風邪などをひいている時に口臭を指摘されたら、まずはその病気を疑いましょう。


6.全身疾患



全身疾患でも口臭(体臭)が発生する場合があります。

  • 肺ガン、肺腫瘍(タンパク質の壊疽臭)
  • 胃癌、食道気管(タンパク質の壊疽臭)
  • 咽頭、気管支、肺のカンジタ感染(甘い臭い)
  • 糖尿病(アセトン臭)
  • 肝疾患(アミン臭)
  • 腎疾患(アンモニア臭)
  • トリメチルアミン尿症(魚臭)
この場合の対策はこちら。


対策
  • 病院での受診
  • 適切な病気の治療
  • 体質改善
  • 食生活・生活習慣の見直し


これだと、もしかしたら口臭から病気がわかる・・・という未来がくるのかもしれませんね。




6.外的要因によるもの



外的要因には、以下のようなものがあります。

  • アルコール(体内で分解される際に悪臭の元が発生する)
  • タバコ(タールが歯、舌、歯垢に付着する)
  • にんにく(悪臭の原因成分であるアリルメチルスルフィドが含まれている))
  • その他匂いの強い食べ物
などなど。


この場合には以下のような対策があります。

対策
  • 原因となる食品を控える、食べない
  • 加熱して臭いを減らす
  • サプリメントの服用
  • アルコール、タバコを控える


臭いの元となる食品や嗜好品を控えればいい・・・という話ですが、自制するのが中々難しいですよね。


我慢しすぎるとストレスにも繋がりますし、ヘビースモーカーなどは問題外ですが、何事も適度が一番、あまり無理せず控えれたらいいな、と思います。


7.精神的要因



精神的要因によるものとは、

  • 自臭症(周囲から臭いと思われていると強く思うことで嗅覚に幻覚が出る)
と言われています


自臭症とは今回初めて耳にしました。

周りから臭いと思われていると思い込む。自己臭症(じこしゅうしょう)または自己臭恐怖症(じこしゅうきょうふしょう)とも呼ばれる。嗅覚に幻覚が出る幻嗅の一種である。精神医学における診断名ではない。

引用元:wikipedia



とのことですが、精神的な面に原因があるため、うつ病を合併する場合もあり、診断や治療が難しいようです。


対策
  • 精神科、心療内科にかかる
  • 口臭外来などを受診して口臭がない、と診断してもらう

自分か臭う・・・と思うのって辛いですね。


指摘されても辛い、そう思い込んでも辛い、ストレスから余計また症状も酷くなるでしょうし・・・


身近に信頼できる人がいて自分の臭いを確認してもらい、「臭わないよ」と言ってもらえたら、少しは違うのかな、友思いますが、不安になりやすい人はそもそもそんな質問できないですよね。


うーん・・・一番厄介な原因かもしれません。


まとめ

いかがでしたでしょうか?


今回、口臭の原因と対策について、以下のようなことがわかりました。


  • 原因によって対策が違う
  • 口臭の原因の90%が口腔内にある
  • 重大な病気が隠れている場合もある
たかが、口臭・・・とあなどってはいけないですよね、臭いからわかることもたくさんあるのです。


というわけで、うちの主人も口臭が気になっているようだったので、臭いの原因を知るべく”口臭外来” に行ってもらうことにしました!


主人の歯磨きは完璧だし、虫歯や歯周病もなく口腔内のトラブルは考えられません。


だとすると、内臓の疾患??それは困ります!というこで、ちゃんと検査してもらうことにしました。


口臭外来について、また受診した時のレポはこちらの記事をどうぞご覧下さい。
『口臭外来の費用と治療内容!実際に行ってきましたレポ』



ケアしても治らない・・・と悩んでいる方は、一度病院でとことん検査してもらうのもいいと思います!

スポンサーリンク




 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人について



管理人:よしこ
福岡県出身福岡県在住
子供二人を子育て中の40代(専業主婦)

アーカイブ