カテゴリー:育児
公文(くもん)の月謝は高い?実際に習ってみてわかったこと

※消費税の税率変更に伴い、月謝が変更になりましたので、内容も変更しました。 今年小学四年生のうちの息子は、2017年の初めから2018年まで「公文(くもん)」を習っていました。(今現在は退会しています) 習…
詳細を見る土屋鞄のランドセル・クラリーノ(エフ)が届きました!購入レポを大公開

もうすぐ小学生になる娘に、ランドセルを購入しました! 選んだランドセルは息子の時と同じ「土屋鞄」のものです。 ただ体格が大きかった息子は牛革のランドセルを選びましたが、小柄な娘には少しでも軽いものを・・・と、クラリー…
詳細を見る子供のお泊まり会の朝夕のメニュー!楽しく過ごすためのアイデア

子供たちって特別なことが大好き! なので普段と違う「お泊まり会」も好きですよね~^^; 我が家では息子と娘の友達を呼んで、時々お泊まり会を開催するのですが、まぁ大変ちゃー大変です。 それでも、子供たちが…
詳細を見る飛行機に子供だけで何歳から乗れる?安心して乗るために知っておきたいこと

小学校3年生の息子が、この夏一人でおじいちゃんおばあちゃんが住んでいる宮崎に行きました。 交通手段は、我が家が住んでいる福岡から宮崎へ行くには、高速バスやB&S(新幹線+高速バス)、飛行機と方法がありますが、やはり所要時間…
詳細を見るコープの冷凍食品でおすすめなのは?一度は買ってみて欲しい12品

妊娠や出産を機に利用し始めた人も多いコープ(生協) 以前、コープのおすすめ商品をご紹介する記事(コープのおすすめ商品はこれ!我が家のいちおしをご紹介)を書きましたが、今回はその中でも冷凍食品に特化してお届けしたいと思い…
詳細を見るコープのおすすめ商品はこれ!我が家のいちおしをご紹介

妊娠を機に始めたコープの宅配! かれこれ利用してもう9年です。 小さなお子さんがいる方や主婦の方などは、一度はコープや生協って聞いたことがあると思います。 私が利用しているのはエフコープ(福岡) なので…
詳細を見る小学校の家庭訪問は玄関先でいい?どうするのが正解?

我が家には小学二年生になる息子がいるのですが、先日、家庭訪問がありました。 去年は行事が続いて忙しいから・・・という理由でなかったので、今年が初めての家庭訪問! 学校からのプリントには「お時間は10分ほどです…
詳細を見る育児で大変なのはいつまで続く?いつかは楽になるってホント?

出産は妊娠の終わりですが、同時に育児の始まりでもあります。 私には今、息子(6歳)と娘(3歳)がいますが、息子が産まれた時、「こんなに愛おしいと思える存在が世の中にあるんだ!」と衝撃でした。 それほど赤ちゃんは可…
詳細を見る赤ちゃんとの旅行はいつからOK?経験から出した答えとは

妊娠、出産、育児・・・と気が付けば、ママ歴7年目突入のよしこです。 このblogでは、妊娠中のことや子育てのことに関しても記事を書いていますが、今回は赤ちゃんとの旅行 について書いていきたいと思います。 初めての…
詳細を見る子供にイライラしてしまう!悩んだ私の経験からわかったこと

子供にイライラしてしまう・・・ 育児をしているママなら誰でも経験したことあると思います。 私も子供2人の育児をしている中で、毎日・・・ではないですが、イライラが止まらず子供を怒鳴ってしまったりすることが、つい…
詳細を見る
最近のコメント