共働きの1日のスケジュール!保育園児がいた我が家の場合
先日、第三子を出産した友人とランチをしてきました。
彼女は来年の3月から仕事復帰予定、併せて一番上の子が小学校入学となるので、
「バタバタ、イライラしそう~!」
と、不安や愚痴とか色々話しをしてきました。
私は今は専業主婦ですが、第二子妊娠中まで働いていたのでその不安は良くわかります。
「パパが不在がちだけど、やっていけるかな・・・」
「毎日バタバタしてイライラしそう・・・」
「どんなタイムスケジュールになるんだろう・・・」
と、復帰が決まった1ヶ月前ぐらいから、色々シュミレートしては不安になったり焦ったり・・・
というわけで今回は、私が働いていた時、共働きしていた時の“1日のスケジュール”と、ついでに私が実践していた時間を上手に使うコツ をご紹介していきます。
共働き家庭の1日のスケジュール
まずは、共働きの時の1日のタイムスケジュールを表にしてみました!(表はクリックすると大きくなります)これが普通の平日のスケジュールでした。
パパが出張でいない時、私が残業や飲み会の時などはもちろんこれは変更になります。
ちなみに、、、
(我が家の状況)
とこんな感じ。ママ(36歳)
第二子妊娠中
フルタイム(朝は30分の時短勤務)
勤続16年
フルタイム(朝は30分の時短勤務)
勤続16年
パパ(37歳)
営業兼技術職(残業あり)
出張あり
勤続16年
出張あり
勤続16年
息子(2歳)
1歳の時から保育園に通う
あと追記しておく事項としては・・・
- 私も夫も会社員
- 2人とも勤務年数が長いせいか、比較的融通が利く職場
- 自宅から勤務先までは、公共の交通機関+徒歩で約30分ほど
- 自宅と勤務先の間に保育園がある
- 近くに祖父母はいない
- 賃貸マンション住まい、マイカー有り
- 夫婦・子供ともに持病などは無し
- 保育園は給食有り
共働きの時は毎日バタバタ、しんどいしきついし、小さい子を預ける罪悪感もあり、精神的にも肉体的にも本当にきつかったのを覚えています。
今考えれば「妊娠中、お腹大きいのにわたし頑張ってたな~^^;」って思います。
今あの生活をしろ!と言われて出来るかどうか・・・汗
すぐに返答できる自信はありません。
そんな共働き生活。私なりに時間を上手に使うコツを試行錯誤しながら、先輩ママに聞いたりしながら色々と考えていました。
事項からはそのコツを紹介していきますね。
時間を上手に使う5つのコツ
私が考えるコツは5つあります。1.食材の調達は宅配を利用する
私は第一子妊娠中に「コープ(生活協同組合)」 に入りました。<生協(コープ)に入った理由>
- 家まで宅配してくれる
- 赤ちゃん個配(小さな子供がいる家庭は送料が割安になる)がある
- レンチンするだけでOKなどの料理が豊富
この生協は今でも利用していて、我が家の食材の殆どは生協で購入しています。
かさばる物や重い物(卵やお米など)など、妊娠中や小さな子供がいると買い物に行くのは大変ですので、本当に助かりました。
また、定期配送(毎週同じ物を配送してもらう仕組み)などもありますので、買い忘れ・・なども防げます。
コープのおすめす商品は、こちらで紹介していますのでどうぞ↓
『コープのおすすめ商品はこれ!我が家のいちおしをご紹介』
『コープの冷凍食品でおすすめなのは?一度は買ってみて欲しい12品』
コープにまだ登録したことがない方はこちらから資料請求できますので、どうぞ^^↓
2.常備菜をつくる
この常備菜 は子育て中に、あるSNSで知って作り始めました。作り置きがきくおかずを2品~3品、常に冷蔵庫に常備しておくというものです。
これを私は日曜の夜にまず2品~3品つくり、次の日(月曜)から1品ずつ追加していきます。
そうすると、帰宅してからはメインを1つ作るだけで良くなる上に、メニューの品数はある一定(常に2~3品副菜がある)をキープ出来ます。
私が作った常備菜の一部です。ワンパターン化してますが・・・^^l
こういった本もあります。1冊あると助かると思います^^
オレンジページ 2015年 3/17号【電子書籍】[ オレンジページ編集部 ]
価格:346円 (2016/8/17時点)
この常備菜は今でも作っています。
イベントや用事などで忙しい時など、家事をあまりする時間が取れない時は、常備菜を用意しておくようにしています。
外出から帰ってきて、夕食の準備をする気力がないときなどは本当に助かります。
ただ、もうちょっとレパートリーを増やさないと~って感じです^^;
3.家電を利用する
今は昔とは違う、働くママのための”三種の神器(家電)” があるらしいのですが知っていますか?
<三種の神器>
- 乾燥機付き洗濯機
- 食洗機
- 掃除用ロボット(ルンバなど)
乾燥機付き洗濯機は、梅雨時期や冬などはもちろん、夜寝る前にセットすれば次の日の朝には洗濯物が乾いているなんて、とてつもなく素敵な家電です!
干す暇や取り込む手間が省けるのですからね・・・
仕事中に雨が降ってきて、帰宅したら洗濯物がびしょ濡れ・・という心配もしなくてすみます。
食洗機ももちろん助かっています。
家族が増えたらその分洗う食器は必然的に増えます。
特に妊娠中は立ちっぱなしでお皿を洗う・・というのがしんどい時期もありますし、水道代も節約できます。
お掃除用ロボットは、私は早く欲しいのですが、それを買うと私のすることがなくなるのでは??という夫の危惧により、まだgetできずにいます^^;
ですが、いつか欲しいです~!!
家電で出来ることは家電にお願い、というスタンスでいいと思います。
お姑さんなどの年代の人からすると、
「楽してる」「楽しすぎ」
という反応もあるかもしれませんが、楽してママがその分機嫌よく過ごせるなら、それが1番だと思います。
バタバタ忙しくして、それで家庭内がぎすぎすしていたら元も子もないですもんね。
4.予定は1日に1つ!
平日はあまり予定を詰め込みすぎないのが、共働き家庭のコツだと思います。
例えば、保育園から帰ってきて、夕食作りにお風呂に寝かしつけ・・とそれだけでも重労働ですが、その間にあれやこれやと予定を詰め込みすぎると、バタバタするのはもちろん、それが予定通りに進まないとイライラするだけです。
- 子供を歯医者に連れて行く
- クリーニングを取りに行く
- 食材を買いに行く
特に小さな子供がいると予期せぬハプニングがあったりします(トイレやケガ、ぐずる・・など)
ただでさえ平日は時間がありません。
私は共働きだった時は、
「1日が30時間ぐらいあればいいのに~」
と思っていました。
時間の余裕は、心の余裕に繋がります。
明日やれることは明日に持ち越しでOK、という精神で乗り切って欲しいと思います。
イライラに関する記事はこちらをどうぞ↓
『産後のイライラは旦那が原因?分かってくれないと嘆くママたちへ』
5.昼休みを利用する
職種や勤務先の状況によりますが、私は昼休みを利用して雑事を済ませていました。- 日用品の買い物
- 銀行や郵便局、区役所などでの手続き
- 運動会のゼッケンづけ
- 保育園の書類作成
- 1週間の献立作成
- 保育園への提出物の作成
家では中々雑事が捗らなかったり、時間が取れなかったりします。
子供も邪魔してきますしね~涙
もちろん昼休みの時間はつぶれますが、それで時間や心の余裕が出来るならなんのその、って感じです。
空いてる時間はとことん利用しましょう!
赤ちゃんがいる中々旅行に行くのも考えますよね・・・赤ちゃんとの旅行については、こちらに書いています↓
まとめ
いかがでしたでしょうか?働いているママさんのほとんどは、
「家事もしたいけど、子供ともっと触れ合う時間も欲しい」
など、時間と状況と自分の心情と・・・その間に挟まれて色んなジレンマを抱えていると思います
時には子供を預けて働くことに後ろめたさを感じる時もあるかもしれません。
でも、働いて経済力を身につけることは、子供を育てるにも必要なことです。
仕事復帰を控えて色々と悩んでいるママたちも多いと思いますが、悩みながら悪戦苦闘しながら、そして子育てを楽しみながら、時間を上手に使って共働き生活を乗り切って欲しいと思います^^
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。