雑学・健康・九州(主に福岡)の地域情報、生活や子育てに役立つ情報をお届けしています^^

運動会の挨拶!開閉会式のポイントと例文も掲載

7c2d1b08c0f544ac75a23f1b61212399_s

運動会シーズンが終わり、ホッとしている保護者の方々も多いと思います。



私も先日娘の運動会が終わり、秋の行事が1つ無事に終えられたことにホッと一安心^^


運動会ももう息子から合わせると7回目になるのですが、最近気になるのは運動会の開会式や閉会式の保護者代表(PTA)の挨拶です!


最近は歳とって涙腺がゆるくなったのか、その挨拶でホロッときたり、明らかに私より若いママさんが堂々と立派な挨拶をされていて感嘆したり、緊張MAXで声が震えているママの挨拶はこっちまでドキドキはらはらしたり・・・


と、最後の最後まで気が抜けない、運動会の挨拶。


今回は保護者代表(PTA)の挨拶のポイントと例文を考えてみました。


ポイントや例文は幼稚園や保育園、小学校のどちらでも使える内容ですので、是非参考にしてください^^

スポンサーリンク


運動会の挨拶のポイント4つ

運動会の開会式や閉会式の挨拶で大事なポイントは以下の4つです。

  1. 明るく元気よく
  2. 長くなりすぎないように
  3. 子ども達が主役!
  4. 原稿は持たない
それでは1つずつみていきましょう!

1.明るく元気よく

私が今まで見た挨拶の中で印象に残っているのは、やはり明るく元気よく堂々と挨拶をする方です。


挨拶の文面はどの方も似たりよったりですが、話す声の大きさやトーンで印象は随分違います。


緊張はしないように、と言われても無理なのはわかりますが、なるべく落ち着いてゆっくり話すよう心がけてください。


緊張して声も小さくボソボソと早口だったりすると、せっかくのいい挨拶も皆の耳には届きません。


また覚えた文面を話すのに必死で棒読みでは、感動や感謝の気持ちは伝わりません。

  • 明るく元気よく
  • 落ち着いてゆっくりと
  • 感情を込めて
この3点に注意して、さながら自分が女優にでもなった気持ちでなり切って挨拶してみてください^^



2.長くなりすぎないように

0d411d838c2f8b2ed8e5e26007570bfe_s

開会式でも閉会式でも挨拶が長くなると、式自体がだらけた雰囲気になってしまいます。


特に閉会式では、子ども達は1日頑張ってとても疲れています。


保護者も朝早くからのお弁当作りや運動会のお手伝いなどで、疲れはピーク。


そんな時にだらだらと長い挨拶をしても誰も聞いてくれません。


酷ければ「早く終わってくれないかな・・」と心の中で毒を吐かれているかもしれません。


言いたいことはたくさんあると思いますが、自分でちょっと短いかな・・・と思うぐらいがちょうどいいと思います。


スポンサーリンク


3.子ども達が主役!

先生や保護者の方々も、運動会のための準備など頑張ってきたとは思いますが、運動会は子ども達が主役 です。


この日のために一生懸命練習し頑張って心待ちにしていたのは何より子ども達


なので、まずは子ども達を励ましたり、頑張りをねぎらう言葉をかけて欲しいと思います。


特に幼稚園や保育園の小さな子ども達は、お父さんお母さんから褒めてもらえるのを心待ちにしています。


子ども達が主役!ということを念頭に挨拶してください。




4.原稿は持たない

どうしても覚えれない!という人は保険のために原稿を持ってもいいと思います。


しかし、なるべくなら運動会当日までに練習し覚えておくのがベストですね。


私が今まで見た中で原稿を読みながら挨拶をした方はいませんでしたし、前述しましたが「挨拶は短く」です!


逆に覚えられないぐらいの挨拶なら、もしかしたら長い・・・かもしれませんので、パパやママや友人などに1度聞いてもらって見直してみましょう^^;


それに原稿を読むとなるとどうしても目線が下になり、声も出にくくなります。


また、原稿の字を読みあげる事に必死になり、子ども達や先生、保護者の方々の方を見て感情を込めて挨拶をしたり、ということもしにくくなります。


目線や顔をあげ、堂々と挨拶しているのを見ると、こちらも気持ちがいいものですから、是非、原稿は持たずに挨拶できるよう頑張って下さい^^



さて次からは挨拶の例文をご紹介していきます!

スポンサーリンク


運動会の挨拶!例文

c97846e23b8b4531fb301723080df86f_s

開会式と閉会式と分けて紹介していきますね。

開会式の場合

閉会式の挨拶では以下のことを盛り込みましょう。

  • 挨拶
  • 子ども達を励ます言葉
  • ご来賓、保護者の方々への感謝の言葉
  • 先生方、役員の方々への感謝の言葉
これを踏まえた上での挨拶はコチラです。
■開会式の例文

○○幼稚園のみなさん、おはようございます!
保護者代表(PTA会長)の○○です。

今日は秋晴れの素晴らしい運動会日和となりましたね。
(今日はお天気を心配していましたが、雨にならずに良かったです)

待ちに待った運動会、いよいよ練習の成果を発揮する日がやってきました。
今日の主役は皆さん一人ひとりです。中でも年長さん(6年生)にとっては幼稚園(小学校)生活最後の運動会。
一生懸命頑張って、思い出に残る運動会にして下さい。

ご家族の皆様、ご来賓の皆様、本日はご多用中の中子ども達のために参加してくださいましてありがとうございます。
どうかお時間の許す限り、一生懸命競技する子ども達にたくさんのご声援を賜りますよう、お願いいたします。

また、運動会の準備や会場の設営など、手伝ってくださった役員や保護者の皆様、日ごろから熱心にご指導してくださいました、園長(校長)先生をはじめ諸先生方々にはこの場を借りてお礼を申し上げます。

それでは皆さん、素晴らしい運動会になるよう一生懸命頑張りましょう!
この挨拶が実際どのくらいの時間になるか計測してみたら「1分12秒でした!

調べてみると開会式も閉会式も大体挨拶は1分程度に・・・2分を超えると長すぎる!という意見が多く見られました。

その点からいくと、この挨拶は及第点といったところでしょうか??^^;


さて次は閉会式です。

閉会式の場合

閉会式の挨拶では以下のことを盛り込みましょう。

  • 挨拶
  • 子ども達をねぎらう言葉
  • ご来賓、保護者の方々への感謝の言葉
  • 運動会を無事に終えられたことを祝う言葉
  • 先生方、役員の方々への感謝の言葉
これを踏まえた上での挨拶はコチラです。
■閉会式の例文

皆さん、こんにちは。
保護者代表(PTA会長)の○○です。

今日はみなさん、とても良く頑張りましたね。
日ごろの練習の成果を存分に発揮し、一生懸命競技をしている姿にたくさんの勇気と感動をもらいました、ありがとう。

ご来賓の皆様、保護者の皆様、大変お忙しい中運動会に参加していただき、ありがとうございます。
本日は天候にも恵まれ、大きな事故や怪我もなく無事に運動会を終えることが出来ました。
これもひとえに先生方はじめ保護者の皆様のご尽力とご協力のおかげと心よりお礼申し上げます。

また、本日は皆さまの大きな声援や拍手のお陰で、運動会も大変盛り上がりました、ありがとうございます。

最後になりましたが、これまで熱心に指導してくださいました園長先生はじめ諸先生方、また、お手伝いしていただいた役員や保護者の皆様に深く感謝を申し上げ、閉会の挨拶とさせて頂きます。

本日はまことにありがとうございました。

こちらは長さは、「1分11秒でした!


( )の中の言葉を状況によって入れ替えたりすれば、幼稚園や保育園、小学校でもどちらでも使えます。


入れたいフレーズなどを盛り込んだり削除したり・・と色々アレンジして使ってみてください^^




PTAに関する記事はこちらをどうぞ↓
『PTAの役員の仕事は大変?経験からわかったホントのこと』




一応意識しておきたい!幼稚園と小学校での挨拶の違いや注意点

大したことではないですが、幼稚園と小学校での挨拶の違いや注意点を書いておきます。

  • 幼稚園では子ども達には「~ですね」など柔らかい言葉を使う
  • 小学校の方は多少内容を難しく長く濃くした方が良い
  • 小学校や幼稚園によって挨拶の長さや内容に違いがある場合もあるので、先輩ママなどにリサーチしておく
幼稚園の方はやはり、まだ小さな子どもの運動会ですので、柔らかいイメージの挨拶が良いと思います。


小学校になると挨拶も多少長く、内容も濃いものにし、”開会式・閉会式” と言った式典の厳粛なイメージ を出した方がビシッとしまっていいでしょう。


また、地域や幼稚園・小学校の雰囲気によっても違ったりしますので、先輩ママや前年に挨拶をした人、担任の先生や園長先生に相談してもいいと思います。


不安なことは周囲にどんどん聞いて、自信をもって挨拶に挑めるようにしておきましょう!





関連記事

まとめ

いかがでしたでしょうか?


運動会の挨拶、となると構えて気張ってすごく緊張して・・・となると思いますが、挨拶できる機会は中々あるものではありません。


記事の中にも書きましたとおり、「女優にでもなった気分で」張り切って楽しんで欲しいと思います!


私も娘が年長の時はもしかしたら役員に・・と考えていますので(母の会の会長の座まではとても望んではいませんが^^;)、もしその時じゃけんやくじで負けて・・・となったら、この記事を書いたことを思い出したいと思います。

スポンサーリンク




 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人について



管理人:よしこ
福岡県出身福岡県在住
子供二人を子育て中の40代(専業主婦)

アーカイブ