カテゴリー:子育て
公文(くもん)の月謝は高い?実際に習ってみてわかったこと

※消費税の税率変更に伴い、月謝が変更になりましたので、内容も変更しました。 今年小学四年生のうちの息子は、2017年の初めから2018年まで「公文(くもん)」を習っていました。(今現在は退会しています) 習…
詳細を見る土屋鞄のランドセル・クラリーノ(エフ)が届きました!購入レポを大公開

もうすぐ小学生になる娘に、ランドセルを購入しました! 選んだランドセルは息子の時と同じ「土屋鞄」のものです。 ただ体格が大きかった息子は牛革のランドセルを選びましたが、小柄な娘には少しでも軽いものを・・・と、クラリー…
詳細を見る子供のお泊まり会の朝夕のメニュー!楽しく過ごすためのアイデア

子供たちって特別なことが大好き! なので普段と違う「お泊まり会」も好きですよね~^^; 我が家では息子と娘の友達を呼んで、時々お泊まり会を開催するのですが、まぁ大変ちゃー大変です。 それでも、子供たちが…
詳細を見る戌の日・大安2019カレンダー!安産祈願の日取り決めに超お役立ち

戌の日のお参り 日本には、五ヶ月に入った最初の戌の日にお参りに・・・という日昔ながらのならわしがあります。 戌の日に安産祈願に行く際に、 せっかく行くなら大安がいい! 土日しか行けない…
詳細を見る安産祈願は戌の日以外でも大丈夫?大安や仏滅も気になる!

妊娠して安定期に入る頃にやってくる行事に「安産祈願」があります。 比較的お産が軽いという犬(戌)にあやかって、昔から「安産祈願は戌の日に行うと良い」と言われています。 私はこういった日本の風習が好きですが、戌…
詳細を見る戌の日が仏滅でも大丈夫?日取りの決め方とカレンダー

「妊娠五ヶ月に入ったら戌の日に安産祈願に行こう!」 育児雑誌などではこのような特集が組まれていたり、両家の両親からそのように言われたりした妊婦さんも多いのではないでしょうか? 日本では昔から子沢山で安産の犬…
詳細を見る戌の日のお参りはいつ行く?知っておきたい安産祈願について大特集!

待ちに待った妊娠。 赤ちゃんと会える日を楽しみにする日々の中で、初めての子供絡みの行事と言えば、「戌の日のお参り」ではないでしょうか? 私はつわりが酷かったので、妊娠初期はとにかく辛く寝込んでばかりの毎日…
詳細を見る飛行機に子供だけで何歳から乗れる?安心して乗るために知っておきたいこと

小学校3年生の息子が、この夏一人でおじいちゃんおばあちゃんが住んでいる宮崎に行きました。 交通手段は、我が家が住んでいる福岡から宮崎へ行くには、高速バスやB&S(新幹線+高速バス)、飛行機と方法がありますが、やはり所要時間…
詳細を見るコープの冷凍食品でおすすめなのは?一度は買ってみて欲しい12品

妊娠や出産を機に利用し始めた人も多いコープ(生協) 以前、コープのおすすめ商品をご紹介する記事(コープのおすすめ商品はこれ!我が家のいちおしをご紹介)を書きましたが、今回はその中でも冷凍食品に特化してお届けしたいと思い…
詳細を見るコープのおすすめ商品はこれ!我が家のいちおしをご紹介

妊娠を機に始めたコープの宅配! かれこれ利用してもう9年です。 小さなお子さんがいる方や主婦の方などは、一度はコープや生協って聞いたことがあると思います。 私が利用しているのはエフコープ(福岡) なので…
詳細を見る
最近のコメント